2024年決定版【タロット小アルカナ】ソードのペイジ(王子)の基本的な人物像・恋愛・仕事・人生・健康・金運の意味と解釈【ライトワーカー監修】
目次
タロット小アルカナ ソードのペイジ(王子)~PAGE OF SWORD~とは
ソードには「信念・知性・志」という役割がありますが、その中でのペイジ(王子)という事は、その事柄についての成長段階や伸びしろを示しているカードになります。
タロットカード:ソードのペイジの基本的な日常における意味と人物像
ソードの人達には共通して「自分ならではの考え」がありますが、それが正しいか間違っているか?というのは自分の基準で判断します。それがたとえ世間一般で違うとされていても自分の思う信念(正しさ)のために力を使いたがる人達です。
そこからのペイジ(王子)ですから、「自分はこう思うんだ!」という考えの元、一生けん命トレーニングに励んだり、自分を成長させる為に頑張っている子供を思い浮かべてみてください。アニメなどでイメージすると、ドラゴンボールなら自分を高めるために「精神と時の部屋」に入る孫悟空や悟飯、またブルマに作ってもらった重力室で自分を鍛えるベジータも該当するでしょう。
戦うのが良いとか悪いとか、そういうのは飛び越えて「自分の考えに則って、強くなりたいから頑張る」というイメージです。
その為、人物像を述べる場合は
- ・自分に厳しい人
- ・これからもっと強く(上手く)なる人
- ・修行者
- ・賢い人
- ・クールな人
- ・負けず嫌いな頑張り屋
- ・スラムダンクならポスト流川
- ・自分の芯がある人
というような形になります。
イメージとしては、やはり周りの意見に惑わされずに孤高にトレーニングに努める感じです。頑張りたい時に人と群れるのはあまり好きではないでしょう。気が散るからです。
悟空は戦闘サイコパスという別名があるから納得じゃな。
逆位置の場合の基本的な意味
逆位置の場合も「自分を高めたい」「成長させたい」という気持ちに変わりありませんが、不安や恐れ/我やエゴが増大するために、「集中できなくなる」という一面が大きくなります。そのため周りが気になりすぎてイライラしたり、逆に一生懸命な自分を封印して周りに迎合する事もあります。
その為、人物像を述べる場合は
- ・自分勝手
- ・相手を振り回す
- ・相手を傷つける
- ・八つ当たりをする
- ・神経質
- ・やればできるのにやらない
- ・自分軸が無い
- ・自分の意見を持てない
となります。
子供の反抗期を思い出すのぅ…。
ソードのペイジが「恋愛」を示す時
恋愛を占った時にソードのペイジが出た場合は「相手の事を気にするよりも自分を成長させる事が吉と出る」となります。一生けん命に自分を鍛え、成長させようとする姿が好印象を持たれるでしょう。
また、パートナーシップの場合は、お互いに鍛え合う関係が◎。それぞれの時間を大切にしながら、資格の取得やダイエット・美容に励むのも良いでしょう。それがかえってプラスに働きます。
彼を示している場合は、「今は集中したい何かがある時」です。邪魔をしない程度の距離感を大切にしてください。
自分を成長させる恋愛・ストイック・ダイエット・クールな彼・自立した恋愛
逆位置の場合
逆位置の場合は、自分勝手な考えや言動で相手を傷つける恋愛や、不機嫌になって相手をコントロールしようとする面がクローズアップされます。また、相手に嫌われたくないと思うあまり、相手のご機嫌を伺って自分のやるべき事を蔑ろにする場合も。
どちらにせよ距離感がバグっている証になります。お互いのパーソナルスペースを大切にしながら、自立に向けて動く必要があるでしょう。彼にソードのペイジ(逆位置)が出現した場合は、愛着障害をこじらせている場合も。
刃を向けてくるタイプの奴は一番厄介だから、付き合いきれねぇと思ったら逃げろよ!
不機嫌ハラスメント・ジャイアン・成長しない・子供じみた恋愛・共依存
ソードのペイジが「仕事」を示す時
仕事を占ったときにソードのペイジが出現した場合は、「成長期」を示します。自分の信念を持ってしっかりと仕事に取り組む事で、あなたの能力が上がる兆しです。やるべき事に取り組みながら、成長し続ける事を忘れずに。
一心不乱に没頭するあなたの姿はやがて周りの心を打ち、評価に繋がったり目をかけてもらえるようになる事でしょう。
また、頑張り屋さんの部下や同僚に恵まれる兆しも。その場合は、効率的かつロジカルに動く事で良い成果を残す事が出来るでしょう。
金運として出た場合
金運として出現した場合は、まだまだ「ペイジの状態」なので稼げるという訳ではありません。しかし、今後を見据えた資格の取得や頑張りが、ゆくゆくプラスになる兆し。また、株などの勉強をしてみるのも良いでしょう。
あくまでも、勉強・成長・没頭と言うフレーズが入れば良い方向へと進むはずです。
健康について出た場合
健康についてソードのペイジが出現した場合は、日常的な運動不足の解消や栄養学の知識、情報が功を奏す兆しです。自分を鍛える力があるほど踏ん張りは効くので、健康状態は良好と言えるでしょう。
成長期・褒められる・効率的・一匹狼・自立・勉強期・筋トレ・ランニング
逆位置の場合
仕事を占った際に、ソードのペイジが逆位置で出現した場合は「反抗的な若輩者」「プライドが高い状態」を示します。
言う事ばかりがいっちょ前でも、やるべき事が出来ていない恐れがあります。もしも思い当たる節があるなら改善しましょう。プライドとは、誇りの事。誇りは持っていてもトラブルの元にはなりません。ですが、高すぎるプライドは誇りどころかただの慢心。謙虚な気持ちが大切です。
叱られたり怒られる場面が増えてきます。改善しましょう。
反抗しても許されるのは、我が子だけじゃよ。
金運として出た場合
金運として出た場合は、「自分さえ良ければ良い」という気持ちが仇となる暗示。ソードのペイジは頭の良い人のカードですが、逆位置になると悪知恵が付くようになります。そのため一瞬の得はあるかもしれませんが、結果的に信頼を失う恐れがありますのでご注意を。
お金を払ってくれる人から信頼されなかったら、当然自分にお金は入って来ねぇからな。
健康について出た場合
ソードのペイジの逆位置が健康について出現した場合は、ガリガリ注意報となります。神経が過敏になったり、ストレスが高まる為に食べる事を拒否する事も。その際も自分の考えがある為、周りの言う事は受け入れがたいでしょう。
ストイックになりすぎるんだろうな。
反抗的・プライドが高い・叱られる・怒られる・嫌われる・自分勝手・悪知恵・神経質・過食嘔吐
【タロットカードの解釈】 コートカード・ソードの王子編 まとめ
いかがでしたでしょうか?
漫画でいうと
- ドラゴンボールなら、ベジータ(またはトランクス)
- NARUTOならサスケ
- スラムダンクなら流川かミッチー
- ワンピースならゾロ
- 鬼滅の刃なら、冨岡さん・井黒さん・不死川さん達の幼少期
という感じになりますが
ジャンプ縛り…!?
共通して言えるのは「誇り高く、気高く、それでいて孤高の存在である」という印象を持っているという事になります。
ただ、こじらせてしまうと「プライド高く、負けず嫌い」という感じになってしまいます。不安が強くなれば「周りばかりを気にしてストレスを溜める」という風にも…。
どちらにせよ、自分自身の持っている個性や運気を活かせないのはとても勿体ない事です。普通に活かせるように意識していきたいものですね^^
youtube動画
もしもタロットカードが喋るとしたらシリーズ
王子たちの性格には、それぞれの特徴があります。例えばこんな風に…
グループラインの返信の速さ
気が付いたら即返信!
※ゲーム感覚。
わ!メッセージだ!嬉しい♬
※秒で返信。
今本読んでるから、あとでいいか…。
※既読した後、自分のタイミングで返信。
チッ…!ピコピコうるさいな…。
※この後グループトーク退会。
目標が出来た時のちがい
よし!今日の記録をインスタに載せるぞ!
※頑張った事をアピールしたがる。
ねぇ、誰か一緒にやらない?
※寂しい。
‥‥。
※黙々と計画を立て始める。
絶対に誰にも負けない…!
※誰も見ていない所で超がんばる。
ドラゴン〇ールの主要キャラだったら
無理やり当てはめたらこんな感じです。
幼少期の孫悟空タイプ
ミスターサタン
やじろべえ
ウーロン
プーアル
孫悟天
チャオズ
勉強中の幼少期の孫悟飯
占いババ
デンデ
ベジータ王子
人造人間17号/18号
幼少期のトランクス
騎士・女王・王になるとまた変わってくるが、王子ならこのラインが妥当かの?
ソードの王子が出ている記事はこちらから
◇【大好きなはずなのにどうして】息子が憎い、許せないと感じていた驚くべき理由
ブログでタロットカードの意味を学べる
◇【保存版:大アルカナ・小アルカナを楽しく覚える!】タロットカードの意味一覧(PDFあり)
未来創造 マンツーマンのタロット講座