【タロット小アルカナ:人物カードの意味を楽しく解説】 コートカード・ワンドの女王(クイーン)編

騎士からレベルアップして、今度は守り・育てる力がつきました。同じくワンドなので、情熱を持っています。熱いです。ワンドの女王は、各女王の中でも人一倍情に熱い、太陽のような人です。持っているひまわりがそれを物語っていますね。
目次
コートカードのワンドの女王が出た場合の人物像
- 野心 ★★★★
- プライド ★★★★
- 目立つ度 ★★★★★
- 世話好き ★★★★★
- 明るい ★★★★★
- 人気 ★★★★★
ワンドの女王は、誰か(何か)を育てたり、面倒を見ることが大好き。オープンで誰からも愛される魅力の持ち主です。人のために尽くすことも厭わないので自然と好かれます。男性に出た場合も同様です。
ワンドの女王が逆位置で出た場合の人物像
ワンドの女王が逆位置で出たとしても、そもそもの性格は変わりません。ですが、短所が目立ってきます。
面倒見の良さが仇となり、お節介になってしまったり、目立ちすぎて叩かれたり、傲慢だったり・・・。または、本当はもっとオープンになりたいのに、自分の本来の良さを発揮できないときにも現れます。
ワンドの女王が「気持ち」を表す時
ワンドの女王が気持ちを表しているときは、自分の魅力を最大に発揮させて、相手に尽くしたいというのが根底にあります。なので、もっと良さを広めたい・育てたい・認められたい・大切にしたい・人気者になりたい・目立ちたいという風になります。
逆位置で出た場合
逆位置で出ているときは、育てなければ・~してあげたいという気持ちが強くなったり、傲慢さが出たりします。または、素の自分を出せないからこそ、好かれたい・オープンになりたい・目立ちたいという風に思っているときも現れます。
ワンドの女王が「自分や他人への印象」を表している時
ワンドの女王が、自分や他人への印象を表しているときは、明るく朗らかな人・世話好き・人気者・良い奥さん・良い女性・母親・目立つ人という風になります。
逆位置の場合
逆位置の場合は、お節介・口うるさい・目立ちすぎる・本当は明るそう・・・などといった印象になります。短所が目立ってしまいます。
ワンドの女王が状況を示している場合
ワンドの女王が状況を示している場合は、自分が周りを明るくしたり、お世話したり、育てたり、又はもっと役立つために手をかけることで注目を浴びたり、明るさや自分らしさを出すことで人気が出たり、人の役に立てる・人を育てることができる・明るく照らせる・魅力が出る、女性が多い職場・・・という風になります。
逆位置の場合
逆位置の場合は、何らかの障害により魅力が半減したり、人の役に立てなかったり、手をかけすぎてしまったり、悪目だちする事を意味しています。
【タロットカードの解釈】 コートカード・ワンドの女王編 まとめ
いかがでしたでしょうか?
ワンドの女王は本当に、明るくて人気者、お世話を焼くのも大好きで面倒見が良い人によく出現します。逆位置で出ると、何らかの事情があって自分の良さを出せない事を表すことが多く、そこを辿るとブロックが眠っていることがあります。
あとは、すごく過干渉の女性がいることを示していたりそういった自分の悪いところが顔を出している時に良く見かけます。逆位置で出た場合は、どうやったらワンドの女王が正位置になるか?というのを考えながらアドバイスすると良いですね。
もしもタロットカードが喋ったらシリーズ
~1時間後~
~こうしてワンドの女王はみんなから好かれていくのであった~
他の人気記事はこちらです
ワンドの女王が出ている記事はこちら
◇【本当の親孝行って何?】親離れできていない妹にもやもやします・・・。自立して自分の人生を大切にしてはいけないのでしょうか?
◇【ワンドの女王は一体何者?】別れた彼と、自分と彼女をそれぞれタロットで占いました。
◇【コートカードから学ぶ】ワンドの女王が魅力を発揮できない理由
◇高橋優さん 「明日はきっといい日になる」が名曲の件と才能について
コートカードで遊ぶならこの記事
◇【面白い☆タロット占いのやり方】 自分の性格と印象をコートカードで占ってみよう!
ブログでタロットカードの意味を学べる
◇【保存版:大アルカナ・小アルカナを楽しく覚える!】タロットカードの意味一覧(PDFあり)
【本気の方専用】TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら
◇【タロットが深く読めるようになる!】~タロット占いオリジナルテキスト~
未来を創造できる魔女を育成
◇【札幌/タロットライトワーカー育成】新時代のタロット占い 通信・対面講座