魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【辛い】 育児ノイローゼにならないために 【逃げたい】

宝 良
WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

虐待まではいかないけれど、本当に辛い 逃げたい 誰か助けて。

 

こんな風に思ったことはないですか?

 

自分の時間が無く、周りに頼れる人もいません。常に「ママ!ママ!」と要求され、家事もご飯もまともにできない。お願いだから、スムーズにやらせて欲しい。
子供を産んでから、社会から取り残されたように感じます。

 

ママ友からの一言一句に傷つく自分がいます。すごく、疲れます。
外で怒ると白い目で見られ、怒らなくても白い目で見られ。お前の教育はどうなってるんだと言われているようで、人ごみが怖いです。

 

育児は24時間営業休みなし。夜でも子供がぐずると対処は私。なのに、専業主婦は楽で良いなと言われます。ずっと子供のお世話をしているのに。

こんな風に辛い気持ちを抱えている方の参考になればと、記事を書いていきます。

 

現代の母親は一人で抱えすぎている

rws_tarot_wands10-1

ワンドの10

 

辛くて、逃げたい。 そんな気持ちを抱えている母親は、タロットで言うとこのカードがとてもピッタリです。これは、一人で抱え込んでしまっている状況。

 

なのに、それでも前に進まなければと、心身が疲弊しているにも関わらず頑張っている状況を表します。

 

この人物が抱えているのは、責任・世間の目・義務・子供の健康etc・・・・

 

限界を超えています。

育児に対する、主な世間の声

 

育児が大変だってわかってて産んだんでしょう!?今更何言ってんの!?
笑い声・泣き声がうるさい!!黙らせろ!

 

どうして逃げる為に働くの?小さい時期は今だけなのに、子供が可哀想だと思わないの?
泣かせっぱなしにしてるなんて、母親失格ね

 

外で怒るなんて、人前でみっともない。
自分の時間が無いなんて、当たり前でしょ?それが母親でしょ。

 

げんこつやお尻ペンだって立派な虐待でしょ!?
子供にゲームだとかスマホだとか与えるのは早すぎる!!

 

ここで言っておきたいのは、世間の声は冷たいだけではなくて、あたたかく優しい声もあるということは百も承知です。ただ、辛い時・逃げたい時は 大体こういう声(批判)が周りにたくさんあるように感じることだと思います。

 

母親は、周りから怒られたりクレームを言われると、すぐに対処しなければいけないという立場に追いやられます。でも、これが本当にしんどいです。

 

だって、子供も100人いたら、100通り。大人しい子もいれば、100回言ってもわからない子もいる。

 

それは、しつけや教育で対処できる範囲ではないこともあります。しつけや教育をしても、子供がはじき飛ばしてしまう(言う事を聞けない)場合、そこはやはり親が対処せざるを得ないとは思います。親ができる一般的な対処法と言うと、例えば

 

  • 人混みを避ける。
  • 迷惑のかからないように交通機関は使わない(車を使う)。
  • 家でもうるさくはさせない(騒音問題のため)。
  • 人前で怒らない。きちんと諭す。言って聞かす。

 

というのがありますね。でも

 

  • 人ごみに行かなければいけないときもある。
  • 交通機関を使わなければいけないときもある。
  • 家で静かにさせるとなると、やむを得なくゲームを与えなければならなくなる。
  • 諭したり、言って聞かす余裕がない時がある。家に帰って怒って、落ち込ませてしまう。

 

さらに、家に帰っても待ち受けているのは

 

  • 子供からの要求
  • 自分の時間は皆無
  • たくさんの家事
  • 夫のご飯
  • 夫の帰宅

 

どうですか?大変じゃないですか?

 

お母さん、抱えすぎです。頑張りすぎです。とは言え、それでも世間の声は変えることができませんし、冷たい声も視線も、必ずつきまとってきます。

 

育児ノイローゼにならないために~ダラ母を目指そう!~

it-must-be-love-7-1491053-639x425

ダラ母とは

2ちゃんねるのスレに存在する「ダラけた母」のこと。反対語はシャキ母。

虐待ママとは違う。適度にだらけ、育児を楽しんでいる母のこと。

 

例えば

 

  • ご飯はお惣菜。
  • 着替えは出掛けない限りしない。家の中で服が汚れても出掛けない限り気にしない。
  • ママ友づきあいは、出来るときしかしない。
  • よく寝る。(昼寝もたくさんする)

 

などなど。

 

ダラ母になることで、ひとまず今の負担を手放すことができます。自分ができる範囲で、ひとつずつで大丈夫。ダラ母とは、虐待や放置をしているわけではないです。しっかりと安全を確保した上で自分も楽をすること。

 

やはり、余裕がないと「辛い・逃げたい・助けて」のスパイラルにはまります。なので、このスパイラルにはまったら、すぐできることから手放しましょう。

 

人の許容量もそれぞれです。10個抱えることができる人・5個でいっぱいいっぱいな人・3個が限界な人・・・。いろいろ。それで良いんです。とにかく自分のペースに合わせる事。

 

育児書や、シャキ母・そしてしっかりと頑張っているママさんは、「そもそもそれができる人。こなせる人。」普通が10なら、こういう人は15個位いきます。

 

母親失格!母親なら当たり前!子供がかわいそう!

 

という人は、それができる人。自分と比較してはダメです。

 

また、同じようなセリフで

私は無理だから、そもそも子供はつくりません。子供を作っておきながら、辛いなんていうのは「どうして生んだの?」としか言えない

 

という人も、言わせておきましょう。あなたとは違う人なのですから。価値観が違って当然なんです。

 

育児が辛い・逃げたいと感じたら  ~とにかく預けてリフレッシュしよう!~

shoe-1426111-639x445

 

子供と離れるのがお互いに慣れていないのならば、短時間から試してみましょう。今の時代は色々なところがあります。

 

子供は絶対に慣れます。(慣れるまでの時間差はあるけど)

 

あとは、良い環境を探してあげるだけ。そして、自分も子離れの練習をするだけ。泣いても大丈夫。あなたがいない間は楽しんでいます。あなたも経験ありませんか?親の顔を見ると、なんでかほっとして泣いてしまう事。そんな感じです。

 

預けるお金を惜しんで 体調を悪化させるのだけはNG!!

 

food-1251713-640x944

 

預けるとなると、お金もかかりますね。でも、

 

  • 長い目で見たときあなたが元気でいられる道
  • お金は減らないけど『今のあなたが辛いと感じて我慢をし続ける道』

 

どちらを選びますか?

 

一度病気になると、なかなか戻りません。自分の為、そして子供のためだと思って少し離れてみましょう。離れると、子供が愛しくなりますよ♪そして自分もリフレッシュできて良いことだらけです。お金は元気になってから、また貯めましょう。

 

育児ができない夫などに預けるなら託児所のほうがマシ

agog-happy-male-face-1-1428089-638x425

 

男性も人それぞれで、できる人もいればできない人がいます。まずは安全確保ができていないとお話にならないのですが、託児所の場合はほぼ大丈夫。急ぎの場合は ご主人よりプロの方が安心です。

 

ご主人のことは、あなたのため育児ができるようじっくりと教えて行きましょうね!

 

育児ノイローゼにならないために まとめ

love-1477676-639x480

 

母親が元気であれば、多少の世間の声だって、冷たい視線だってスルーできると思います。でも、辛いときって全部受け止めてしまいますよね。だから、まず自分が元気になることが大切。

 

最後にこの詩を贈ります。ニュージーランドの『Today』という詩です。

 

『今日』

作者不明・伊藤比呂美 訳

 

今日、わたしはお皿を洗わなかった

ベッドはぐちゃぐちゃ

浸けといたオムツは

だんだんくさくなってきた

きのうこぼした食べかすが

床の上からわたしを見ている

窓ガラスはよごれすぎてアートみたい

雨が降るまでこのままだと思う

 

人に見られたら

なんていわれるか

ひどいねえとか、だらしないとか

今日一日、何をしてたの?とか

 

わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた

わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた

わたしは、この子とかくれんぼした

わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った

わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった

わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた

 

ほんとにいったい一日何をしていたのかな

 

たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと

でもこう考えれば、いいんじゃない?

今日一日、わたしは

澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために

すごく大切なことをしていたんだって

 

そしてもし、そっちのほうがほんとうなら、

わたしはちゃーんとやったわけだ

 

どんな自然食品より、どんな教育より、お母さんの笑顔が一番の栄養です☆

 

他にはこんな記事が人気です

 

虐待を防ぐために

【STOP虐待!】子供が可愛くない・・・子供を虐待しない為に~子育ての深刻な悩みを解決する7つのポイント~

不幸は買わなくていい

不幸や苦労を終わらせる】 誰にでも出来る!幸運を呼び込む考え方

脳のデトックスでストレスを軽減する!

【札幌 タロット占い師・宝良】 脳の中の不要な思考をデトックス!アクセスバーズ®始めました。

初心者さんから現役占い師まで・・・誰でも本格的な開運占い師になれる!

タロット占い師養成講座

お悩み解決ならこちら

有料鑑定について

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

 

タロット占い/カードは
未来を視る為や
相手の気持ちを知る為にだけ
使うものではなく
未来を創造する為の魔法のツール。

 

どんな悩みも苦しみも浄化できる人が
一家に一人いれば最高—。

 

そんな思いで創られたこのブログを
読んでくださった沢山の方々が
「講座をしてほしい」
と言ってくださったおかげで

この講座が生み出されました。

 

私たちが生まれたのは
幸せで平和な世界を実現する為。
人生における悩みや困難は
自分らしく生きる為の伏線。
そんなメソッドを余す事なく伝えています。

 

ライトワーカーとは
「光の仕事人」の事ですが

自分のみならず周りの人を元気にしたい!
明るくしていきたい!
という気持ちを持っている人の魂には

ライトワーカーの芽が眠っています。

 

この講座は
そんなライトワーカーさんの芽を

芽吹かせる大切な講座になっています。

 

講座詳細はこちら

 

 

1000人の
本気の鑑定を元に集めたデータと
宇宙の法則を上手にブレンドした
このタロットテキストは

 

どの様に伝えたら
相手の人生が好転するのか?

相手の魂に
深く響かせることが出来るのか?

 

という事を実生活に基づかせながら
解説しているものになります。

 

タロットカードで人生を良くしたいと
考えている方にオススメです。

 

テキスト詳細

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.