タロットカードの意味を楽しく覚える! 『ワンドの10』編
この記事を書いている人 - WRITER -
タロット講師 / 二児の母。タロットライトワーカーやタロットカウンセラーを育成中です。
恋愛・仕事・人生・子育て・お金・ギャンブルなどのお悩みをタロットで解決する方法を教えています。普通のタロット占いとは一味違った、タロットの解釈をお楽しみくださいませ。
10と言う数字は「9」の個人を超えた全体を表す数字です。スートの力が全体に向けて発揮されます。大アルカナ「10・運命の輪」と関連があります。
ワンドの10のカードをまず見てみよう!

たくさんのワンドを抱えた人が、遠くにある家に向かって歩いています。たくさんのワンドのせいで前が見えていません。
たくさんのワンド・前が見えていない男性・遠くの家という象徴について
- たくさんのワンドは、抱えているものでいっぱいいっぱいだということを示します。
- 前が見えていないのは、余裕がないことを示しています。
- 遠くに見えている家は、目的地(ゴール)を示します。
ワンドの10の世界観
たくさんのものを抱えている状態であり、それでも前に向けて歩こう・自分の力でなんとか遂行しようという事を示しています。
ワンドの10が正位置で出た場合の意味
いっぱいいっぱいだけど、なんとか頑張ろうとしているのがイラストからも伝わってくるぜ!
ワンドの10が逆位置で出た場合の意味

そもそものワンドの10の世界観は変わりません。「たくさんのものを抱えている状態であり、それでも前に向けて歩こう・自分の力でなんとか遂行しよう」ということを示しています。ただし、逆位置の場合はその力が正しく発動しません。
という風になります。
もしもタロットカードが喋ったらシリーズ
熱もないし、別に風の症状もないので風邪では無いと思うんですけど、なんだか毎日だるくて・・・・
でも毎日やることがあって、そうそう休めないんです。昼寝もできません。
朝は早く起きて、お弁当を作って→長男を幼稚園に送って→掃除・洗濯をして→お昼ご飯を作って→買い物をして→1歳の次男を公園に連れていって→帰ってきたら手作りおやつをあげて→幼稚園に長男を迎えに行って→二人と遊んであげて→夜ご飯を作って→お風呂に入れて→夫のご飯を出して→子供を寝かせて→夫の晩酌に付き合って→子供が夜泣きするのであやして→やっと12時に寝て・・・という普通の生活しかしてません。
お前さん、それ本当に毎日一人でやっとるのかい?たまにご両親は手伝ってくれないのかい?
両親はどちらも遠方に住んでいるので頼れません。夫もいつも疲れてるって言うし、頼れないから私ひとりで全部やるしかないんです。でも、そうなるとたまに情緒不安定になっちゃって・・・・。でも私なんて全然頑張ってないのに・・・・。
お前さん、頑張りすぎじゃ。ちょっと手を抜いたらどうじゃ?
手を抜く?手を抜くって・・・何を抜けばいいのかわかりません・・・。私にとってはどれも必要なことなんです。良いお母さんになるために、どれも欠かせません。
でもな、お前さん、体や心から「もう無理!!」というサインが出て居るのではないのかね?お前さんが倒れては、元も子もないのじゃよ?
~そうして、一切手を抜かずがんばり続けて1ヶ月が過ぎた頃・・・・~
毎日ネガティブなことしか思い浮かびません。もう、何もかもしたくないんです。でも、やらなきゃいけないんです・・・・。しにたい、って思います。子供にも罪はないのに笑顔で遊んであげられなくて、こんなお母さんでごめんねってなんだか思うんです。
お前さん、それは当たり前じゃ。頑張りすぎだと言うたろうに。もうわかっただろう?もう、限界じゃろう。頑張れないじゃろう。手放しなさい、あんたのこだわりを。手放しなさい、「自分がやらねばいけないのだ」という気持ちを。周りの力を借りなさい。そして、やらなくてもいいことはやめなさい。
でも、私にとってはやらなくていいことなんて一つもないんです。どれも「やらなければいけないこと」なんです。私がやらなければ誰もやってくれないんです。
いいかい、毎日掃除や洗濯をしなくても、人は死なない。少し汚いくらいでも大丈夫。
毎日お風呂に入る必要はない。「今日はしんどい」という日は、明日の朝に回そう。汗をかいていなければ、明日の夜だっていいじゃないか。タオルでふいてあげるだけでもいい。
ご飯も、お惣菜やお弁当も食べよう。おやつもアレルギーがないのであれば市販のを楽しみながら食べてみよう。
ご主人に甘えなさい。徐々にできるように教えていきなさい。はじめは簡単なことからでいい。できることからやってもらいなさい。安全を確保したうえで、下の子と一緒に昼寝しなさい。
やるかやらないかは、もちろんあんた次第じゃ。でも、覚えておいておくれ。
毎日完璧に家事をこなしているつもりでも、辛そうに「良い母親」を演じている親のことを子供は見抜くよ。
それよりも、毎日ダラダラしていても、楽しそうに母親をしているお母さんを見て、子供は心底安心するんじゃよ。
良い母親ってなにかね?世間の評価を気にしているのかね?そんな評価なんてくそくらえじゃ。それがお前さんを助けてくれるのかね?今あんたにできることは、負担を減らして楽になることじゃ。それが、あんたの本当の理想の母親への近道なのじゃよ。
というように、本人が負担を抱えすぎのときに100パーセント出てくるカードだよ。前が見えなきゃきちんと歩けない。自分にとって不必要なものは捨てていこう。
そのままがんばれ!!もうちょっとでゴールじゃ!!というときもあるがの。それは周りのカードも良く見ておくれよ。
◇タロットカードの意味 まとめはこちら
他の人気記事はこちらです
◇【辛い】育児ノイローゼにならないために【逃げたい】
◇高橋優さん「明日はきっといい日になる」が名曲の件と才能について
◇【タロット版】天国からの手紙
TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら
◇タロットテキスト
初心者さんから現役占い師まで・・・誰でも本格的な開運占い師になれる!
◇タロット占い師養成講座
お悩み解決ならこちら
◇有料鑑定について
関連
この記事を書いている人 - WRITER -
タロット講師 / 二児の母。タロットライトワーカーやタロットカウンセラーを育成中です。
恋愛・仕事・人生・子育て・お金・ギャンブルなどのお悩みをタロットで解決する方法を教えています。普通のタロット占いとは一味違った、タロットの解釈をお楽しみくださいませ。