魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【タロット:小アルカナの覚え方】楽しく学ぼう!『コインの4』編

アバター
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

4という数字は四大元素・春夏秋冬・東西南北など、物事を構成する数です。安定さを示しています。大アルカナ「4・皇帝」と関連があります。

コインの場合は、安定と守りを意味します。

 

コインの4のカードをまず見てみよう!

 

頭・手・足にコインをつけて座っている人物が描かれています。

 

頭・手・足についているコイン・座っている人物という象徴について

 

  • 頭・手・足のコインは、頭は安定・手は所有・足は地位への執着を表しています。
  • 座っているのは、動かない・動きたくない事を示しています。

 

コインの4の世界観

 

お金・物・立場etcを維持したい・守りたいということを示しています。

 

コインの4が正位置で出た場合の意味

 

コインの4が正位置で出た場合の意味は

 

  • (今の立場を守る為に)動かない・動きたくない
  • 保守的
  • 手放したくない
  • 物質主義

 

ということを示しています。

 

コインの4が逆位置で出た場合の意味

コインの4が逆位置で出ても、そもそもの世界観は変わりません。「お金・物・立場etcを維持したい・守りたい」ということを示しています。ですが、逆位置の場合はその意味合いが変化します。なので

 

  • 執着する
  • 絶対に動かない(動きたくない)
  • ケチ
  • 手放す
  • 浪費

 

という風になります。

もっと意固地になるのか、手放さざるを得ないのか・・・しっかりと周りのカードを見て読み取っておくれ

 

宝良的考察×コインの4

 

コインの4はイラストを見てわかるとおり、何かを守っている人や状態を示します。物質的なステップでも 何かを作り上げ、利益や得が出たらそれを守りたいという気持ちが出てきますね。冒険するより 一度止まって持っているものを守る。損はしたくない!という気持ち。

なので、キーワードでも「保守的・動かない・手放したくない・所有・物質的安定」となります。

守りに入るということは、別に悪いことではありません。守る事で、動かないで済むし 守る事で失敗を防ぐことができる。なので、これはこれで良いのです。

 

逆位置で出た場合

 

逆位置の場合は、意地でもそれを守ろうとします。損したくない!手放したくない!という気持ちがものすごく強くなるんですね。なので、キーワードでも「現世利益への執着・手放したくない・頑固・ケチ」という風になります。

 

また、損したくない!という気持ちが強い為 変に浪費をしてしまうこともあります。皆様もよくありませんか?安い所で買い物をするときに、「お得!」と思って必要のないものを買ってしまったり、安物買いの銭失いになってしまったり・・・。これらは結局「損したくない」という気持ちから起こっているものです。

 

損をしたくなくて、結局損をする。

 

他にも

失敗したくなくて、動けなくなる。そして、望みは結局叶わない。

自分の価値観・経験を必死で守るため、人の意見が聞けない。だから、成長しない。

 

もちろん、それで良いならそれでよいです、成長すること・前に進む事・なりたい自分になることだけが全てではない。不便だと分かっていても、今の得を必死で守る事も素敵なことです。

 

ですが、それに不自由を感じるのならば、思い切って持っている「得」を手放し、損をしてみること。

 

失敗して笑われて

損をして

今までの自分の価値観を諦める

 

そうすると、その先にある本当の「得」を手にすることができるのです。

頑固というのは、その人の個性ですし その人が決めてることなので、どんなに辛そうだろうが、どんなに不自由そうだろうが、どんなに苦しそうだろうが それでその人は◎(にじゅまる)!

 

好きで辛くなってるし

好きで不自由を選んでるし

好きで苦しんでるので

 

そっとしておきましょう♪

 

というと、こういうタイプの人からは「好きでこんなになってるわけじゃない!」と言われますが、「じゃ、手放してやってみ?」というと出来ない。ただ手放すだけなのにネ。どうしても手放したくないのよ。そこに得があるからね。

 

コインの4でガチガチになっている人が求めているのは「損をしないで変わる方法。」

 

そんなんあるかーーーーーー!!

 

という感じですが、今はそうしていたいので、そっと見守ってあげてください。いつかおもーーーーい腰をあげて動くかもしれない。それか、現世ではちょっと無理かもしれない。死の間際に「勇気を出して動けば・・・良かった・・・・ガクッ」となっても、それもその人の選択なのです。

 

コインの4が自分で、今の現状をどうにかしたいと思うのならば、思い切って今抱えている「得」を手放して下さいね♪面白い未来が広がってくるはずです。

 

もしもタロットカードが喋ったらシリーズ

本日はコインの4さんにお越し頂いております。よろしくお願いします。
コインの4
よろしくお願いします。
早速じゃが、お前さんはどういうときに良く出てくるのじゃ?
コインの4
私は、今持っている物・お金・立場を守りたいとか、手放したくない時に出てきます。
なるほど。大切にしたいとはちょっと違うのかのう?
コインの4
大切にしたいという気持ちも、ある意味正解ですがどちらかというと所有欲の方が強いときが多いですね。
ほう。
コインの4
その他には、変わりたいと言いながら変わろうとしない人にも出てきます。
というと?
コインの4
変わるということは、今の安定や立場を捨てることにもなりかねない。でも本来私は「動きたくない」という気持ちが強いカードです。動かないことでプラスになること・メリットがある。それを捨てたくない・・・。だから、頑固と言われることがあります。
手放すと安定や立場が崩れると信じ込んでいるのじゃな。
コインの4
そうです。
本当はそんなことないのにのう。
コインの4
でも、本人がしたいんだからしょうがないんですよね。
そうじゃのう。

 

 

他の人気記事はこちらです

 

【夫にイライラする!】嫌いな夫と生活するのは苦痛です・・・一体どうしたら良い?

【タロットカードを数字で覚えよう】小アルカナ「4」の意味

毎日を楽しく過ごすなら

【今すぐできる!】どんどん幸運を引き寄せる魔法の言葉

ブログでタロットカードの意味を学べる

【保存版:大アルカナ・小アルカナを楽しく覚える!】タロットカードの意味一覧(PDFあり)

【本気の方専用】TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら

【タロットが深く読めるようになる!】~タロット占いオリジナルテキスト~

未来創造 マンツーマンのタロット講座

【札幌/タロットライトワーカー育成】新時代のタロット占い 通信・対面講座

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.