魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【タロット:小アルカナの覚え方】楽しく学ぼう!『コインの8』編

アバター
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

8と言う数字は、各スートの力が強まる数字です。コインならコインの力が強化されていきます。

 

まずはコインの8のカードを見てみよう!

 

職人がひとつひとつのコインを作りあげている様子を示しています。

 

職人がひとつひとつのコインを作り上げているという象徴について

 

職人がひとつひとつのコインを作り上げているのは、作り上げるためには修練やコツコツやること、真面目さ、時間が必要だということを示しています。

 

コインの8の世界観

 

真面目にコツコツ行なうことで、ものを作り上げることができることや、技術を磨くことの大切さを示しています。

 

コインの8が正位置で出た場合の意味

 

コインの8が正位置で出た場合の意味は

 

  • 修練を重ねる
  • 根気
  • 時間をかけて完成まで取り組む
  • ひとつひとつの成功を積み重ねる
  • 製造業

を示しています。

 

コインの8が逆位置で出た場合の意味

 

コインの8が逆位置で出た場合も、そもそもの世界観は変わりません。「真面目にコツコツ行なうことで、ものを作り上げることができることや、技術を磨くことの大切さ」を示しています。ですが、逆位置の場合は意味合いが変化します。なので

 

  • 途中で投げ出す
  • 飽きる
  • 続かない
  • マンネリ

 

という風になります。

 

もしもタロットカードが喋ったらシリーズ

悩める青鬼
本日はコインの8さんにお越しいただいております。よろしくお願いしますズラ!
コインの8
よろしくお願いします。
悩める青鬼
早速ズラが、コインの8さんはどういうときに良く出てくるズラ?
コインの8
私は、ひとつひとつの積み重ねが大切なときに良く出現します。そうすることで、より形をつくることができ、成功へと近づくのです。
悩める青鬼
なるほど。じゃあ逆位置の時はどうなるズラ?
コインの8
逆位置の時は 、コツコツやれば良いものを 形にする途中で諦めてしまったり、飽きてしまう事を示しています。宝良さんの鑑定では、夢や目標があるくせに努力をしようとしない人によく出てくるって言ってましたよ。
悩める青鬼
ギクッ!!
コインの8
そういえば、青鬼さんはタロット占い師になりたいんですよね?進み具合はどうですか?
悩める青鬼
え・・・えーーーと、まあまあズラ!!!(本当は途中でカードを読めなくなったなんて言いづらい雰囲気ズラ!!)
コインの8
タロット占い師になるというのも、きちんとした努力が必要です。 仕事や形にしたいのであればね。単に面白いからやるだけなんだったら良いですけど、もっと力をつけたい!とかスキルアップしたいなら、きちんと一歩ずつ進まないとダメですよ。
悩める青鬼
わ・・・わかったズラ!!

 

単にやりたいだけなら別にコツコツやらなくても良いけど、もし形にしたい!もっとスキルアップしたい!という場合はきちんとコツコツやらないとダメです。積み重ねは大切ですね。

私が都合よくスキルアップできないかな?なんて考えていたときに、よく逆位置で出てくれました。カードはなんでもお見通しですね(-_-;)

 

他にはこんな記事が人気です

 

コインの8が出ている記事はこちら

お盆やお正月の帰省が苦痛!嫌いな姑とどう関われば良い?

【毒親育ちシリーズ】私の母はゴミ屋敷住人

占い師としての収入をもっと上げたい!!タロット占い師の収入アップの方法とは

ブログでタロットカードの意味を学べる

【保存版:大アルカナ・小アルカナを楽しく覚える!】タロットカードの意味一覧(PDFあり)

【本気の方専用】TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら

【タロットが深く読めるようになる!】~タロット占いオリジナルテキスト~

未来創造 マンツーマンのタロット講座

【札幌/タロットライトワーカー育成】新時代のタロット占い 通信・対面講座

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.