魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【マヤ暦の紋章を徹底解説】 青い猿 with タロットの章 ~性格・才能・悩み・特徴・恋愛・仕事・子育て~

宝 良
WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

青い猿の紋章を持つ人

 

青い猿を一言で表すと  「天才エンターテイナー」  になります。人を喜ばせ、笑わせる才能に長けています。青い猿の持つ発想力は独特です。「そんなこと思いもつかなかった!」「そんなこと考えたことない。」と周りに思わせてしまうような、周りをアッと言わせられる知性の持ち主…。それが青い猿さんなのです。

 

青い猿の長所、才能

 

青い猿の長所・才能は、その高い知性に秘められています。人を傷つけずに笑いを取れたり、喜ばせることができるのです。そこには損得の概念はありません。ただただ、人に笑ってほしい。喜んでほしいという純粋な思いが青い猿さんを突き動かす原動力になります。サービス精神が驚くほど高いのです。そのことについて、青い猿は決して見返りを要求しません。人が笑ってくれるだけで大満足なのです。

 

人を喜ばせるのと同じくらい、驚かせるのも大好きです。サプライズやドッキリも得意でしょう。視点が良い意味で超人的です。独特な個性を持っていますが、自分のしたことで誰かが喜んでくれる事が元気の源だったり、自分の持っている個性やアイデアに共感してもらえるとモチベーションがアップ!どんどん力がみなぎってきます。

 

  みんなと同じことをするよりも、自分だけの個性を生かす方向で生きるとシンクロを起こします。  青い猿さんの個性はそのまま才能になります。周りと違う自分の個性をどれだけオープンにできるかで人生が変わってくるでしょう。

 

青い猿さんは、どんなことが起きても工夫やアイデアで乗り切れる人でもあります。青い猿さんに不可能はありません。

 

青い猿が悩むとき。

 

超個性的な青い猿さん。冗談が高度過ぎて人に通じない時があります。その場合も「変な人」というレッテルを張られます。誤解されやすいのが悩みの種なのです。そんな感じで小さいころからその個性が光り輝いてしまうため、心無いクラスメイトから変人扱いされる事もあります。

 

今の時代はちょっと変わってきていると思いますが、特に昭和~平成を生き抜いた世代は「個性」より「普通」が求められた世代です。その中でとてつもない生きづらさを抱えてしまう青い猿さんも…。

 

座っていても個性が輝いてしまう青い猿さんは、周りの標的になってしまうこともしばしば。そのせいで、自分の個性をなかったことにしてしまう青い猿さんもいらっしゃいます。その場合は、個性を封印し続けなければいけないため、人生がひどく苦しいものとなる事も…。

 

  「みんなと同じ」や「普通に無難に生きる」は無理  ですので、勇気を出して個性を発揮させていくと良いでしょう。そのためには、高い知性を使い、どう工夫すれば周りに受け入れられるか?を分析してみましょう。あなたはどんな時でも工夫で乗り切れる人。決して腐ってはいけないのです。

 

楽しい事だけしてれば良い。青い猿さんよ、真剣に人生を遊ぼう!

 

日々に楽しさと喜びさえ見出すことができれば、青い猿さんの人生は成功したも同然。楽しいことに集中して生きていきましょう!どんな事も、捉え方次第で見え方が変わってきますね。青い猿さんは頭が良いので、「この苦境をどうやって乗り越えたら面白いか?」「どうしたらネタになるか?」と考えるだけで、発想やひらめきが降りてくるでしょう。

 

興味があることや楽しそうなことには、ぜひ取り組んでいきましょう。  青い猿さんの心の栄養は「喜び・楽しさ・わくわく」  なのです。何歳になっても、その気持ちを絶やしてはいけません。

 

モノマネ上手!?青い猿さんは観察力がすごい

 

青い猿さんは周りをよく観察しています。モノマネ上手で有名な「友近」さんや「タモリ」さんは、実は青い猿。一般のどこかの飲み屋のママさんのモノマネや、イグアナのモノマネなど…特徴を的確にとらえられるほどの観察力を持っています。

 

ちなみに私も「前世の紋章」が青い猿なのですが、学生時代は先生のモノマネが大得意でした。今は大山のぶよさんの時のドラえもんも得意です。

 

青い猿が輝いている「タモリさん」の名言

 

タモリさんの紋章には青い猿が入っていますが、タモリさんが「笑っていいとも」をやっていた時。出演者が遅刻しても本当に怒らなかったというエピソードは超有名ですが、唯一タモリさんが怒るのは仕事に関してではなく、真剣に遊ばない人や遊びを邪魔されるシチュエーションに遭遇した時だそう。

 

「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!!」

 

というのは有名な名言ですね。本当に青い猿そのままだなぁと感じます^^

 

知ってか知らずか、成功者は自分の紋章を活かせている人が多いのも事実。面白いですよね。

 

青い猿は不思議好き

 

青い猿は神秘的なものが大好き。スピリチュアルが好きな青い猿さんも多いでしょう。不思議なことや未知なことに関してロマンやワクワクを感じます。青い猿さんはスピリチュアルな話をしても楽しそうに聞いてくれる人が多いですね。

 

青い猿はどんな試練でもゲーム感覚で乗り越えられる

 

青い猿さんは、大変な状況に遭遇してもしんどそうには見られません。どこかネタを話しているように見られたり、しんどい状況そのものを楽しんでいることも。でもこれはそれでOKなのです。ゲーム感覚で乗り越えたり、ネタや武勇伝に変えるくらいでちょうど良い人。そうする事で道が大きく開ける人です。さらにはいつでも若々しく元気にみられます。年齢不詳な人も多いでしょう。

 

青い猿の恋愛、結婚

 

青い猿さんの恋愛、結婚は楽しいものであればそれでOK!変わっている事や面白い事への抵抗がまるでありません。ですので、個性的な彼と付き合ったり、個性的な家族を築くのもとても良いでしょう。

 

逆に、何の変化もなかったり、個性を押さえつけられるような恋愛、結婚は究極に向いていません。もしもすでにそういう環境になってしまっている場合は、自ら変化を起こして毎日に彩を加えていくと良いでしょう。

 

青い猿の仕事の仕方

 

青い猿さんはアイデアやひらめきに長けているので、そういった能力を活かしたり、周りに喜んでもらえる接客業などは天職でしょう。人に喜んでもらえるお仕事を選んでくださいね。

 

青い猿の子育て

 

青い猿さんは、一風変わった子育てをします。それこそ世間一般的な子育ての仕方は向いていません。自分理論がある人ですし、それを実行できる人なのです。ですので世間に自分を合わせるよりも、笑いが絶えない面白い家庭を目指しましょう。

 

お子さんが青い猿の場合は、もしかしたらクラスで浮いてしまう時期がかもしれません。どうかその時は一緒に個性を封印したりせずに「そこがあなたの素敵なところだよ」と言って伸ばしてあげてくださいね。もし何かを教えたいと思う場合は、自分の個性を生かしながら社会で生きていく術を教えてあげると良いでしょう。

 

そうすればきっと、どんなことが起きても工夫で乗り切れるたくましいお子さんになるはずです。

 

宝良的:青い猿の考察 タロット「正義」

正義

 

正義の世界観には「自分の心の法律が現実世界にそのまま適用される」というものがありますが、青い猿さんほど自分自身を「人間界のルール」で縛っている人はいません。

 

青い猿さんは生まれながらにしてのエンターテイナーであり、人間界での常識と(良い意味で)外れた人なのですが、青い猿さんは実は「変わっている事」「普通ではない事」「特殊な事」「前例がない事」に抵抗があります。

 

それは人間たちがそういった事に対してずっとNGを出していたから。青い猿さんは幼少期や生い立ちで、必ずと言っていいほど「変わっている人」というレッテルを貼られて育っています。そのため、「普通でいなければいけない」「人間界のルールで生きなければ」という形で、いわゆる人間を「猿真似」してしまうのです。

 

しかし青い猿さんは

 

  • 普通じゃなければいけない。
  • 目立ってはいけない。
  • 皆と一緒に。
  • 皆、仲良く…。

 

そういった、いわゆる「当たり前」と言われていた旧的価値観を取っ払い、「それぞれの個性」に許可を出す為に生まれてきた来た人たち。だからこそ、青い猿さんの裏テーマは

 

  • 冤罪を撲滅し
  • 個性の多様化を認め
  • 前例のない数々の現実に真っ向から立ち向かい、勝訴をつかみ取る事。

 

なのです。

 

もしかしたら、青い猿さんには「新しい時代に向けての、新しいルールをつくる」使命があるのかもしれません。それも、前代未聞の面白い発想で。

 

青い猿のあなたなら、どんな新しいものを創り出しますか?

 

おススメの関連記事

 

変わってると言われます。普通にならないといけませんか?

【スターシードのウラガワ】誰も教えてくれない…スターシードの上手な生き方

あなたの生きづらさは「特性」のせいかもしれない。

個性は輝かせるためにあるもの

不定期公開メンシプ記事:マヤ暦:青い猿の健気な「愛」

【SPECIAL】タロット×マヤ暦講座 in 札幌対面・オンライン

 

【マヤ的相性】青い猿さんの運命の人

 

マヤ暦には「相性の良し悪し」は存在しません。が、それぞれに意味のある立ち位置にいる運命の人ポジションの人がいます。あなたの周りにもいませんか?チェックしてみましょう。

\違う世界を見せてくれる運命の人~赤い龍~/

\肩を並べる同志のような関係~黄色い星~/

\魂を覚醒させてくれる人~白い犬~/

青い猿の有名人

 

  • KIN51 菅野美穂、観月ありさ
  • KIN71 タモリ、アルフレッドノーベル
  • KIN91 武豊
  • KIN131 友近、松田聖子
  • KIN135 狩野英孝
  • KIN137 高山みなみ
  • KIN171 織田信成
  • KIN251 荒牧陽子
  • KIN231 ミラクルひかる

 

個性的な人が勢ぞろいですね^^

しかも、荒牧陽子さんやミラクルヒカルさんといったものまね女王も青い猿だったことに、私は驚きを隠せませんΣ(・ω・ノ)ノ!ちなみに山寺宏一さんは前世が青い猿でした。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

青い猿さんの頭の回転の速さはピカイチ。その能力を良い方向に生かせば、今訪れている風の時代は青い猿さんにとって素晴らしい時代となるでしょう。青い猿さんの頭脳で解けない悩みはありません。ぜひその能力を活かし、人生を楽しく生き抜いていってくださいね!

 

しげお
人生の成功者の秘訣の中には「人を喜ばせられる人であれ」「人を笑わせられる人であれ」というのがあるらしい。青い猿ならすぐできそうだな!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

 

タロット占い/カードは
未来を視る為や
相手の気持ちを知る為にだけ
使うものではなく
未来を創造する為の魔法のツール。

 

どんな悩みも苦しみも浄化できる人が
一家に一人いれば最高—。

 

そんな思いで創られたこのブログを
読んでくださった沢山の方々が
「講座をしてほしい」
と言ってくださったおかげで

この講座が生み出されました。

 

私たちが生まれたのは
幸せで平和な世界を実現する為。
人生における悩みや困難は
自分らしく生きる為の伏線。
そんなメソッドを余す事なく伝えています。

 

ライトワーカーとは
「光の仕事人」の事ですが

自分のみならず周りの人を元気にしたい!
明るくしていきたい!
という気持ちを持っている人の魂には

ライトワーカーの芽が眠っています。

 

この講座は
そんなライトワーカーさんの芽を

芽吹かせる大切な講座になっています。

 

講座詳細はこちら

 

 

1000人の
本気の鑑定を元に集めたデータと
宇宙の法則を上手にブレンドした
このタロットテキストは

 

どの様に伝えたら
相手の人生が好転するのか?

相手の魂に
深く響かせることが出来るのか?

 

という事を実生活に基づかせながら
解説しているものになります。

 

タロットカードで人生を良くしたいと
考えている方にオススメです。

 

テキスト詳細

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.