魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【フカヨミ・タロット】ソードの7

宝 良
WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

養成講座の生徒さん達にも、かなりの確率で苦手意識を持たれるソードの7。ソードの7はタロットの本のキーワードによく「卑怯者」「ズルい」「騙す」などと書かれているからでしょう・・・。

今回は、そんなソードの7についてもっと深く読めるように解説していきたいと思います。気になる方は読んでみてくださいね♪

 

実は卑怯者なんかじゃない!?ソードの7の本当の姿

 

キーワードには確かに「周りを出し抜く・ずる賢い・欺く・逃げ出す」などいった記述がありますが、タロット占いを極めたいならば表面的な言葉(キーワード)だけを受け取らない事が重要です。

 

表面的なキーワードだけを受け取ってしまうと、占い手の主観が入ります。タロット占いをするには、主観を極力外さなければいけません。その主観を入れずにしっかりと読み解くには、なぜそのキーワードになったか?という理由をきちんと考えなければいけないのです。

 

ソードの7の場合、「自分が飛躍するために知恵を使う」というのが本来の捉え方になります。なので、そうした行動をした結果、周りを出し抜いたように見えたり、ずる賢く見られたり、欺いているように見られるのです。

 

逃げ出すのだって、本人がその方が良いと思ったから逃げ出してるだけ。基本的にソードの7が単体で出ていた場合は、相手を苦しめようとか貶めようという気持ちはあまりありませんが、たまに悪意があることも。どのカードと一緒に出ているか?で悪意の有無は見抜くことはできます。

 

ソードの5
相手を苦しめたい時は俺も一緒に出るぜ。
ズルいことが嫌いな人は、ソードの5等の関連するカードが出ていないのに「この人はズルい人です。」とか言ってしまうから気を付けてくれな!

 

ソードの7のアドバイスをシュチュエーションで分けるとこうなる。

 

わかりやすく、仕事と人間関係で分けてみましょう。

 

仕事(起業など)の場合

 

仕事や起業のアドバイスなどでソードの7が出た場合は「他の人よりも抜きんでるために知恵を使え」となります。例えばホットペッパーを利用したり、専門家にブログを作成してもらったり、目的に沿う専門家にアドバイスをもらったり、他社との差別化を図ったり・・・・

 

実はこれも、ソードの7的行動です。どうですか?ズルくないですよね?

 

むしろ今どきホットペッパーとかに載せない猛者なんかいねぇだろ!
口コミとかで来て成功する人というのは、本当に一握りじゃからのぅ・・・。

 

具体的にイメージできましたか?よりたくさんの人に見てもらう為、来てもらう為には頭を使う必要があります。それを示唆しているのが、この場合のソードの7なのです。

 

起業ではなくて、会社員の人に仕事のアドバイスとして出た場合も「上手くやっている人を真似しなさい」とか「まわりを出し抜く策を考えなさい。」となります。

 

大体仕事で成果を出している奴は、普通の人とは違う事をやってるもんよ。それを「ズルい」と言っちゃうのはお角違いだぜ。

 

そう。成果を出している人、営業成績を上げている人は「周りと違う何か」を自ら考え実践しています。だから飛躍するのです。

 

人間関係に出た場合

 

人間関係に出現した場合で、例えば好きな人に自分を良く見せたくてぶりっ子したり、誰かより自分を良く見せようとしてちょろっと陰口を流したり・・・。軽めのマウンティングもそうかも。ただ、ソードの5が一緒に出ていなければ、悪意はありません。かわいいもんです。

 

他には、今まで横並びでずっといたのに、いきなり飛びぬけちゃう人。そんな時もこのソードの7に該当します。

 

ちょっと余談ですが、先日とても素敵なご感想を頂きました。

 

その時の記事はこちら▶声に出して、自分を認めよう!褒めよう!

 

一昔前までは、謙遜が美徳で我慢が普通でした。でも、今は謙遜や我慢はNGで、素直にありのままに生きよう!という風潮になっています。そんな中、今までのやり方を変えるのには抵抗があると思いますが、勇気を出して最先端のやり方を取り入れるのも、ある意味ソードの7と同じなのです。

 

だってそうすることで、同年代の人達よりも先にビュンと進むことができるのですから。

 

でもそんな事したら友達から村八分にされちゃう!!
村八分って、死語じゃねぇか?読者さんわかるかな?
宝良さんのブログを愛読してる人は、大体年齢層が高いから心配なしじゃ。
そ、そうか!だったら安心だな!村八分にされるなんて意識を持ってるから、「ズルい人」に過剰に反応しちまうのかもな。
遠慮して足並みを揃えても、何も成長しないどころか成果や実績を残すこともできん。先人たちは、皆知恵を使って人と違う事をしてきた。ズルい!なんて言う奴はほっといて、どんどん抜け駆けすりゃいいんじゃよ。
法律に触れない程度にな!

 

そう。法に触れるのは確かにNGですが、大丈夫なラインでならいくら知恵を使ったって良いのです。飛躍するために知恵を使うという行動は「自分は成果を掴みに行こうという意思がある」と言う事の裏返しでもあるので、現実化もしやすくなります。

 

宇宙屋グッドラック店長
私タチハ、分カリヤスイ人ヲサポートシマス。素直ニナリマショウ!
バイト
これが今の現代の流れなんだ。どんどん行こうぜ、高みにな!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

差別化を図ったり、もっと成長・飛躍するために知恵を使う事、周りの人達よりも抜きんでることは「悪」ではありません。そういう風にニュートラルな視点を取り入れることで、もっとリーディングの幅は拡がりますよ♪

 

抜け駆けにたいして嫌悪感を抱く人や、みんなと同じじゃなきゃダメ!と思っている方は、どうしてもソードの7的考えは理解しがたく、読みづらいかもしれません。でも、そんな自分にソードの7が出た時は、ぜひ「みんなより一歩も二歩も前に進める行動」を勇気を出して取ってみましょう!

 

方法がわからないときは、上手くやっている人や成功者、効率の良い方法を知っている人に頼るのも◎!そうすると「本当にこんな風にやって良いんだ!」という事もわかるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

その他の人気記事はこちらです

 

タロットカードの意味を楽しく覚える!『ソードの5』編

【タロットカードを数字で覚えよう】小アルカナ「7」の意味

何度も出てくる「愚者」のカード・・・一体私に何を訴えているの?

TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら

タロットテキスト

初心者さんから現役占い師まで・・・誰でも本格的な開運占い師になれる!

タロット占い師養成講座

お悩み解決ならこちら

有料鑑定について

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

 

タロット占い/カードは
未来を視る為や
相手の気持ちを知る為にだけ
使うものではなく
未来を創造する為の魔法のツール。

 

どんな悩みも苦しみも浄化できる人が
一家に一人いれば最高—。

 

そんな思いで創られたこのブログを
読んでくださった沢山の方々が
「講座をしてほしい」
と言ってくださったおかげで

この講座が生み出されました。

 

私たちが生まれたのは
幸せで平和な世界を実現する為。
人生における悩みや困難は
自分らしく生きる為の伏線。
そんなメソッドを余す事なく伝えています。

 

ライトワーカーとは
「光の仕事人」の事ですが

自分のみならず周りの人を元気にしたい!
明るくしていきたい!
という気持ちを持っている人の魂には

ライトワーカーの芽が眠っています。

 

この講座は
そんなライトワーカーさんの芽を

芽吹かせる大切な講座になっています。

 

講座詳細はこちら

 

 

1000人の
本気の鑑定を元に集めたデータと
宇宙の法則を上手にブレンドした
このタロットテキストは

 

どの様に伝えたら
相手の人生が好転するのか?

相手の魂に
深く響かせることが出来るのか?

 

という事を実生活に基づかせながら
解説しているものになります。

 

タロットカードで人生を良くしたいと
考えている方にオススメです。

 

テキスト詳細

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.