【タロット:小アルカナの覚え方】楽しく学ぼう!『ワンドの4』編

4という数字は四大元素・春夏秋冬・東西南北など、物事を構成する数です。安定さを示しています。大アルカナ「4・皇帝」と関連があります。
ワンドの力が一度落ち着くことを示します。
目次
ワンドの4のカードをまず見てみよう!
ワンドが門のように立っており、飾り付けが施されています。奥にいる男女は喜んで迎え入れてくれいるように見えます。
門のように飾り付けがされたワンド・迎え入れてくれている男女という象徴について
- 門のように飾り付けがされたワンドは、楽しい雰囲気・祝福を表します。
- 迎え入れてくれる男女は、自分を受け入れてくれる存在や、落ち着く雰囲気を表します。
ワンドの4の世界観
思っていることや、行っていることなどの物事が一度落ち着き、安定することを示します。
ワンドの4が正位置で出た場合の意味
- 安定・調和
- 田舎
- 結婚
- 同窓会
- 喜び
- 祝福される
- 落ち着く
ワンドの4が逆位置で出た場合の意味
ワンドの4は、逆位置を採用しないことも多いのですが、採用する場合もそもそもの世界観は変わりません。「思っていることや、行っていることなどの物事が一度落ち着き、安定することを示す」のです。
ですが、逆位置を採用する場合はその意味が少し弱まります。
- なんとなく安定する
- なんとなく調和がとれている
- なんとなく嬉しい
などという風になります。
もしもタロットカードが喋ったらシリーズ
・
・
・
◇ワンドの4が載っている参考記事・・・
・「自分に自信がない・・・。」「あったのに今はなくなってきた。」そんな人への4つのエール
・【タロットの謎!】ワンドの4だけ逆位置採用が無いのはなぜ!?
ブログでタロットカードの意味を学べる
◇【保存版:大アルカナ・小アルカナを楽しく覚える!】タロットカードの意味一覧(PDFあり)
【本気の方専用】TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら
◇【タロットが深く読めるようになる!】~タロット占いオリジナルテキスト~
未来創造 マンツーマンのタロット講座
◇【札幌/タロットライトワーカー育成】新時代のタロット占い 通信・対面講座