【タロット:小アルカナの覚え方】楽しく学ぼう!『コインの6』編

6と言う数字は、三角と三角を合わせると六芒星(✡)にもなり、完全数でもあり、自分と他者(環境)と関わりながら、自分の周りを整えていくという数字です。大アルカナ「6・恋人」と関連があります。
コインの場合は、物質を使ってまわりと関わっていきます。
目次
コインの6のカードをまず見てみよう!
一人の男性が二人の人物に、秤を使いながらコインを分け与えています。
一人の男性と二人の人物・秤を使ってコインを分け与えるという象徴について
- 男性と人物は、与える側・与えられる側(需要と供給)を示しています。
- 秤を使ってコインをわけ与えているという行為は、公平性を示しています。
コインの6の世界観
ギブアンドテイクが成立し求めに応じられる事や、労働に対しての適切な対価が与えられる事を示しています。
コインの6が正位置で出た場合の意味
コインの6が正位置で出た場合の意味は、
- 適切な対応
- 対価・成果
- ギブアンドテイク
- ボランティア
- 取引
- 雇用契約
- 需要と供給
などを示しています。
コインの6は逆位置で出た場合の意味
コインの6が逆位置で出た場合も、そもそもの世界観は変わりません。「ギブアンドテイクが成立し求めに応じられる事や、労働に対しての適切な対価が与えられる事」を示しています。ですが、逆位置の場合はその力が正しく発動しません。なので
- 需要と供給のバランスが悪い
- 公平でない
- お節介
- えこひいき
- 不平等
という風になります。
もしもタロットカードが喋ったらシリーズ
対人関係を表す時は、きちんと求められてから動くこと。そして、与えすぎないこと。
仕事関係を示すなら、動き方を改めること・・・。という風に、とてもよくわかりやすいカードです。与えすぎたり・与えられすぎたりは、バランスが悪い。その辺をしっかり整えて行きましょうね♪
他の人気記事はこちらです
コインの6が出ている記事はこちら
◇【悲しくてしかたない】彼の親に結婚を反対され、白紙になりました。親を説得できるまで待った方が良い?
◇【ひどい!ネットでの悪口・誹謗中傷】書かれた時、書かれたらどうしようと怯えてしまう時の対処法
ブログでタロットカードの意味を学べる
◇【保存版:大アルカナ・小アルカナを楽しく覚える!】タロットカードの意味一覧(PDFあり)
【本気の方専用】TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら
◇【タロットが深く読めるようになる!】~タロット占いオリジナルテキスト~
未来創造 マンツーマンのタロット講座