魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【謙遜?謙虚?低姿勢?】いつも謝ってくるアノ人の、被害者意識がしんどいです。

宝 良
WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

記事へのリクエストを頂いたのでご紹介します。

 

 

宝良さん、こんにちは。

 

悩んでるわけではないのですが、他の同僚とは楽しく話している年上の男性 上司なのですが、私の前ではいつも、僕が担当ですみません。とか、僕が行き届かなくてすみません。など、拗ねるというか、責めてもないのに自虐的で、関わるといつもしんどい気分になります。

 

私も他の方たちと同じように楽しく話して欲しいのですが、二人になったり、メールになるといつも自虐的になるんです。一度も責めた覚えはないのですが。

 

二人になると別人格の拗ねた少年が姿を表すような感じで不気味なんで極力近寄らないのですが、全く無視する訳にもいかず。

 

一体どういう心境なんでしょう。そんなことないですよ。いつもありがとうございます☺️と返答してきましたが、なんだかしんどいです。本人の心境と対処方法をお願いいたします。

 

 

今回はこちらの内容を元に「すぐに謝ってくる人はどうしてそういう行動をするのか?」という事を紐解いていきたいと思います。気になる方はチェックしてみて下さいね!

 

すぐに謝ってくる人の基本心理はこれだ!

 

すぐに謝ってくる人には共通点があります。それは、「先に謝っておくことで、あとから責められる可能性を潰す」という所です。自己防衛本能とも言います。

 

リクエスト文章にもあるように、一度も責めたことが無くても、相手が何かに反応しているのです。それはご質問者様が悪いのではありません。本人の問題です。

 

もしかしたら、知らず知らずのうちに相手が怖がる態度をしていたのかもしれねぇけど、それも気にする必要はねぇよ。受け取り手の問題だからな!

 

よくあるパターン

 

例えばこんなこともあります。

 

誰かに何かをしてもらった時に、「ありがとう」より「ごめんね」とか「申し訳ない」「すいません」が出る・・・。そんな経験はありませんか?それも同じ構造です。ゴメンネと謝ることで、嫌われないようにリスク回避をしてしまうのです。

 

でも、ありがとうじゃなくて「ゴメンネ」とか言うやつの方が嫌われるんだけどな・・・。

 

すぐに被害者になってしまう人の隠れた理由

 

すぐに謝ってしまう人や、被害者を装ってしまう人には隠れた理由があります。それは

 

・嫌われたくない、悪く思われたくないと思いすぎる。

・人様に迷惑をかけてはいけないと思いすぎる。

・特定のトラウマ、過去と重ねる。

 

です。どれが該当するかはその上司に聞かないとわかりませんので、理由をインタビューしてみてはいかがでしょうか?

 

はっきり聞けねぇから、モヤモヤすんだろ。
そういうコミュニケーションも必要じゃぞい!

 

 

被害者意識が強い人への対処法

 

何もしてないのに、すぐ謝ってくる。自己卑下する・・・。そういう人への対処法はとっても簡単です。もしも同じ場面に遭遇したら、こういってあげて下さい。

 

「私は謝られると、

○○な気持ちになるのでやめて欲しいです。」

 

これだけ!

○○の中には、自分が感じる気持ちを入れて下さい。

 

私の例

 

例えば私の話です。過去、私の友達が何でもすぐに謝るタイプでした。良かれと思ってやったことでも、「ありがとう」よりも先に「すいません」「申し訳ない」が出てくる。最初は気にならなかったものの、仲が良くなるにつれてだんだん、不快になってきたので

 

何度も謝られると、何もしてないのに私が悪者みたいな気持ちになっちゃうから、やめて欲しい!そこは素直に「ありがとう」でいいから!

 

と言ったことがあります。相手は

 

悪者だなんて・・・!そんな事思ったことないよ!なんかいつも、申し訳ないなぁと思って言っちゃうんだ。わかった!ゴメンネ!

 

すごく無意識に言っていたようでした。そこからは、お互いにきちんと本音で接することができるようになり、関係はとても良くなりました。

 

気づいてねぇんだな!
であれば、やっぱり言わねばわからんだろうなぁ・・・。あ、誤解を生むからメールはダメじゃよ!!

 

スグに謝る人は要注意!被害者と加害者をつくり、人間関係を崩壊させる恐れあり!

 

私の友達や、この上司のようにすぐに謝る人は要注意です。

 

なぜなら、謝る自分を演出することで、無意識に相手を「加害者」にしてしまうからです。嫌われたくない、悪く思われたくないと思って低姿勢で謝る・・・というのは、謙虚ではなく「自己満足」です。

 

相手との関係を築きたいときは、「ありがとう」を心掛けるようにしていきましょう。例えば上司さんなら「いつもついてきてくれてありがとう」「協力してくれてありがとう」「気を利かせてくれてありがとう」という感じですね!ほぼ同じ意味なのに、受け取り方が全く違いませんか?どうせ言うなら、こっちの方が相手もとても嬉しいものです。

 

「謝る」というのは、本当に申し訳ないことをした時だけで良いのです。もしこの上司的行動を友達や仲間内でやってしまうと、人間関係を崩壊させてしまったり、相手を嫌な奴に無意識にしてしまいます。いじめが発生することもあります。

 

なんでかわからないけど、よくいじめられる・・・嫌われる・・・という人も、すぐ謝ってる奴が多いぜ!気を付けてくれよな。

 

相手を通じて、気づかせてもらえること。

隠者

 

この上司を通じて、気づかせてもらえることは何でしょうか?

 

私だったら「良かれと思った気持ちを、踏みにじられたように感じて嫌だった」とか「いつまでも距離を置かれているように感じて嫌だった」とかにまず気づくかな。

 

そして、「相手に喜んでもらいたかっただけだったんだ。」とか「もっと仲良くなりたいと思ってたんだ。」という事にも気づかせてもらうと思います。

 

その上で、「言いにくいけど、はっきりと相手にやめて欲しいことを理由付きで説明」します。

 

もしもこれで、「そうはいっても上司なので言えません!」ってなったら、それはもうお前さんの問題だからな。
言えない自分に気づかせてもらった、、、ってとこかのう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?もしこれではっきり言ってもまだ改善してくれない場合は、無視で結構です。

 

また 自虐の詩が聴こえてきた!

 

なんて、ツッコミを入れても良いかもしれませんね。

 

確かに不気味だったり好みではないかもしれませんが、まず自分からアクションを起こすことで事態は好転するはずです。ぜひ試してみて下さいね!

 

その他の人気記事はこちらです

 

愚痴ばかりの友達・・・アドバイスをしていたら、影で「クソバイス」と言われていました。

【大嫌いなアイツ!】職場でどうしても許せない子がいます。この怒りはどうしたら良いですか?

TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら

タロットテキスト

人間関係を上手に保つ秘訣もお教えしています☆

タロット占い師養成講座

お悩み解決ならこちら

有料鑑定について

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

 

タロット占い/カードは
未来を視る為や
相手の気持ちを知る為にだけ
使うものではなく
未来を創造する為の魔法のツール。

 

どんな悩みも苦しみも浄化できる人が
一家に一人いれば最高—。

 

そんな思いで創られたこのブログを
読んでくださった沢山の方々が
「講座をしてほしい」
と言ってくださったおかげで

この講座が生み出されました。

 

私たちが生まれたのは
幸せで平和な世界を実現する為。
人生における悩みや困難は
自分らしく生きる為の伏線。
そんなメソッドを余す事なく伝えています。

 

ライトワーカーとは
「光の仕事人」の事ですが

自分のみならず周りの人を元気にしたい!
明るくしていきたい!
という気持ちを持っている人の魂には

ライトワーカーの芽が眠っています。

 

この講座は
そんなライトワーカーさんの芽を

芽吹かせる大切な講座になっています。

 

講座詳細はこちら

 

 

1000人の
本気の鑑定を元に集めたデータと
宇宙の法則を上手にブレンドした
このタロットテキストは

 

どの様に伝えたら
相手の人生が好転するのか?

相手の魂に
深く響かせることが出来るのか?

 

という事を実生活に基づかせながら
解説しているものになります。

 

タロットカードで人生を良くしたいと
考えている方にオススメです。

 

テキスト詳細

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.