魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【大嫌いなアイツ!】職場でどうしても許せない子がいます。この怒りはどうしたら良いですか?

宝 良
WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

職場でどうしても許せない子がいます。

仕事はしない、嘘はつく、調子が良い、私が何を注意しても、全く響きません。

そのときは「すいませんでした。わかりました。」と言うくせに、また同じことをやらかします。

もう、いい加減にしてほしいです。

 

やらなければいけないこともやらず、ずっとおしゃべり。サボり。たまに遅刻。

こんなんで同じ給料をもらっているなんて許せません。怒りでどうにかなりそうです。

職場の人は、「ほっとけばいい」と言うのですが、どうしてもほっとけません。

なので、自然とその子の悪口を言ってしまったりしてしまい、こんな自分もなんだか嫌です。どうしたらいいでしょうか?

 

20代女性  Dさん

 

さて、このDさんはこの女性に対してどうしたら良いのでしょうか?対処法をタロットに直接聞いてみましょう!

あいつがどうしても許せない・・・・!?でもなんで許せないのかな?

左から死神コインの2カップの王(逆)

死神
あんたの良いところは、きちんとけじめをつけられる所だな。仕事は仕事!という風に、仕事モードになったら遅刻もせず、やることをやり、白黒はっきりつけないと気が済まないのだろう。
コインの2
あぁ、だからその子に対してけじめが無いようで、要領良くやってそうで、だらしが無いように見えて余計嫌なのかもね。
カップの王
しかも、そういう子でも周りは嫌っているというわけではないでしょうしね。なんでこんなに頑張ってない、ダメダメ人間が認められてるのよ!という感じでしょうか?
Dさん
そうですけど・・・、当たり前じゃないですか!?仕事は仕事でしょう?しっかりやらなきゃダメでしょう!!
死神
そうだな。全くその通りだと思う。だけど、それはお前の仕事に対する姿勢の話であって、相手も同じ価値観を持っているとは限らないのではないか?
コインの2
そうそう。本当はもっとゆるくしても良いのかもよ?だからきっと、要領よくその人は生きているわけでしょ。楽しく生きているんじゃない?
カップの王
でもそれが許せないんですよね?
Dさん
同じ価値観を持っていなくても、でも仕事は仕事じゃないんですか?ゆるくしたら、他の誰かがその尻拭いをしなければいけないじゃないですか!?そんなのダメに決まってる!許せないに決まってるじゃないですか!

 

この会話でわかる通り、Dさんは「仕事は仕事」としっかりと割り切り プライベートと分けて考えているようです。それに対してサボっているとされている子は、プライベートの延長で仕事をしているように見える。

そして、それがある意味認められているのが耐えられないのでしょう。

 

このやり取りを見ているだけで、Dさんのタブーやルール(〇〇するべき・〇〇しなければ)が見えてきますね。

 

仕事はしっかりとするべきだ

人に迷惑をかけてはいけない

頑張らないと愛されない(だから、頑張っていないのに認められている人は許せない)

白黒はっきりつけなければいけない

 

なので、Dさんのタブーやルールを平気で破る人が、耐えられないくらい許せないのでしょう。ではDさんはどうしたらこの人を許せるようになるのでしょうか?

どうしても許せない人を許せるようになる方法とは

左から:ワンドの3(逆)、ソードの10ソードの6(逆)

ワンドの3
たしかにあなたのやっていることは正しいでしょう。今まできっとそれで認められていたはずだし、それによって昇給したりもしていたのでしょう。でも、その方法だけが果たして正しいのでしょうか?

白黒はっきりさせることや、真面目にやることだけが正しいのでしょうか?それでは限界がきませんか?もしかしたら、あなたもゆるくやっても良いのかもしれませんよ。

ソードの10
実の所、相手は悪くありません。でも、だからといってピリピリしてしまうあなたが悪いということではありませんよ。

ただ単に、あなたは自分で自分を苦しめてしまっているというだけなのです。きちんとやるべき、ルールは守るべき、迷惑をかけてはいけないから、もっと頑張らなければいけない、もっともっと頑張らなきゃ・・・・・という風になってませんか?

ソードの6
今までの自分の思い込みを外して、進む事はとても怖いことかもしれません。でも、やってみてはどうでしょう?おそらく相手の人はあなたのタブーを写しているのでしょうね。なので、相手のように ゆるーく仕事をして、人に迷惑をかけてみてはどうでしょうか?
Dさん
頑張ることだけが正しいと・・・・思ってます。だって、今までそうだったし、それで褒められたり認められてきたんですよ!?限界がきているのはたしかに感じていますけど・・・・。

自分の中で、〇〇するべきというルールが多いことは、自分でも理解してます。頑張らないとダメだと思って、毎日頑張ってくたくたです。でも、ゆるく仕事をするとか、人に迷惑をかけるとか、本当に怖いです。そんなことをしても良いのでしょうか・・・・?

 

今まで頑張ってきたことは、一つも無駄ではないです。ですが、今よりもっと広い世界に飛び出そうとしているのに飛び立てないDさんがいます。(ワンドの3)きっと今のやり方では無理なのでしょう。

 

〇〇するべき、〇〇しなければならない・・・こういった制限を自分に課せば課すほど、身動きは取れなくなってきます。自分で自分を苦しめてしまうのです。そして、「〇〇しなければ」というのは絶対ではないということを、その子を通じてDさんは今学んでいますね。

 

きちんとしなくても、頑張らなくても、迷惑をかけても・・・実は愛されるのかもしれない。認められるのかもしれない。

 

でもそれを実行するのはきっと不安でしょう。怖いでしょう。でも、もしもDさんが今のこの状況をどうにかしたいと思うのなら、やってみるしか無いと思います。

 

やってみて、「本当に 頑張らなくても大丈夫だった」という事実を体験する必要があります。そうすると、「許そう」と思わなくても、自然ときにならなくなるはずです。結果的に許せるようになってしまうんですね。

 

片方しか認めないから、どうしても許せなくなる。許したいのなら、両方を認める事。

 

頑張ることしか認めない(頑張らないを否定する)

迷惑かけてはいけないと思う(迷惑をかけることを否定する)

 

だから、頑張らない人が許せないし、迷惑をかける人が許せない。でも、世の中っていろんな人がいて、矛盾だらけで それで良いしそれでみんな回ってますよね。

 

事実は、頑張らなくても頑張っても認められるし迷惑かけてもかけなくても愛されるんです。

 

もちろん、頑張らないと怒る人もいます。でも、頑張らなくても怒らない人もいますね。怒る人は、その人に対して怒っているというより、「頑張らないとダメだろう」という自分の中の正義を振りかざしているだけなんです。

 

迷惑も同じです。迷惑かけて怒る人も入れば、喜ぶ人もいる。怒らない人もいる。迷惑かけられて怒る人は、「迷惑をかけてはいけない」と思って頑張ってきた人。ただそれだけなんです。

 

だから、頑張ってもいいし、頑張らなくてもいい

迷惑をかけてもいいし、迷惑をかけなくてもいい

 

そういう風に二つを認めると自然となぜか許せてしまうようになります。頑張りたいときは頑張るし、頑張りたくないときは手を抜く。迷惑をかけたくないと思うときはちょっとやってみてもいいし、迷惑をかけても良い。

 

そうすると、Dさんがどうしても許せないと思っていたあのひとも、どうでも良くなってきます。

ただ、今までの思い込みというのは強いものなので、「本当にいいの!?」という風に思ってしまい 進むのが怖くなるかもしれません。でも、それでも大丈夫!とやってみることです。そして、やってみてやっぱり怒られた!という風になっても、めげないで何度か挑戦してみること。

 

10回位を目安にやってみましょう。10回迷惑をかけるうち、3回許してもらったらすごくないですか?今までは一度たりとも許されないと思っていたのに、許されるの!!?みたいに感じるはずです。

 

それが慣れてくると、10回中7~10回は許されるようになってきたりします。そうすれば、頑張らない人を見ても、イイね!と言えるし、迷惑をかけられても「しょうがないな!」と言えるようになるんですね。

 

不思議ですが、本当です。ぜひやってみてくださいね♪

【大嫌いなアイツ!】職場でどうしても許せない子がいます。この怒りはどうしたら良いですか?  まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

怒りって、体に悪いです。怒るだけで毒素を排出してしまって、それでマウスを殺すこともできるんですって!!怖いですね・・・

でも、怒るなってことではないんです。怒りも大切な感情なので、「はらたつわ~!!」としっかりと怒ってから、私は奴の何に反応しているんだろう?何が腹立つのだろう?そういう風に自分で内観することによって、怒りの正体を知ることができます。

これは怒らないと出てこないので、怒りに決して蓋はしないで下さいね!

 

自分が変わるということは、自分の中の器を拡大させる事を言います。片方しか認めてない事柄があれば、両方良しとしてみる。思い込みをしっかりと確認してみること。それだけで勝手に器が拡大し、勝手に自分が成長します。

 

タロットもそうですが、片方だけしか認めないと逆位置になり、違和感が出てくるんです。本当は正位置も逆位置も含めて一つのカード。それが本来の歪みのないスタイルなんです。

 

正も逆も持っている。人に置き換えれば、陰も陽も自分自身。陽しか認めないと、陰に悩まされ、陰しか認めないと陽に悩まされる。どうにかしたいと思うなら、両方認めてしまうしかない。それが究極的な人を許せる方法となります。

 

職場に消したいほど許せない人がいた、昔の私の話

 

だいっきらいで、消したい!!!と思うほどどうしても許せない人がいました。

 

いつもミスをする癖に、反省せず それでいて周りには好かれている子。この子の尻拭いはいつも私で、私ばかりが頑張って、私ばかりが損をしているように感じていました。 (ちょっとDさんと似ていますね)

 

その子が辞める時、職場のみんなに手紙を渡してくれました。もちろん私にも。その内容は、

「宝良さんと一緒に働く時間が苦痛でした。仕事に行きたくないと思うこともありました。でも、宝良さんのおかげで成長できました。ありがとうございます。」というような内容。

 

ふざけんな~!!!あんたの尻拭い、どれだけしたと思ってんだよ!できないから注意していただけでしょ!いい加減にしろ~!!!!と思い、手紙を破り捨て、何年経っても大嫌いなまま。嫌な思い出として残っていました。

 

どうして私がずっとその子を許せなかったかというと、「その子のために頑張って注意して、その子のために(嫌なのに)尻拭いした努力を認めてもらえなかったから」でした。

 

「最後の最後に、手紙で最後のにぎりっぺみたいのかますの、いる!!?」って。どんなに迷惑をかけられても、どんなに嫌われようとも、感謝されなくても良いから、私はただあなたの為に頑張っていたことを認めてくれさえすればそれで良かったのに

 

にぎりっぺ、いる!!!????

 

と思ったものでした。

 

そして、私がどんなに尻拭いをしたかも知らず、どんなに迷惑をかけられたかも知らない他の職場のメンバーに、手紙を捨てた事を知られたときは(どんなやり取りがあったかはその人は知らないのに)、「ひどい人」というレッテルを貼られ

 

何も知らないくせに!!!

 

と一人でずーーーーっと怒ってました。本当に許せなかった。

でも、時が経ち、人に迷惑をかけることを覚え、ゆるーくやることを覚え、がんばらないことを覚え・・・いつしかその子のことは気にならなくなり、まぁ、そんなときもあるよね!と自然と許せている自分がいます。

 

これは、私の中にも

 

人に迷惑をかけてはいけない

お世話になった人に後ろ足で砂をかけてはいけない

頑張らなくては認められない

仕事は楽しくしてはいけない

 

というのに、全部〇をしたおかげだと思います。そしてそんな私は「やさしくなったね」と周りから言われるようになりました。(どんだけ優しくないと思ってたんだ~)

 

人に迷惑をかけているのに

後ろ足で砂をかけるときもあるのに

頑張ってないときもあるのに

仕事をしっかりしていないときもあるのに

 

必死でルールを守っていた時より認められるって、本当すごいですね。やっぱり偏っててはいけないのですヨ。

 

自分の中のタブーを犯したり、ルールを破ることはとても怖いことですが、やってみないとわからないことがあります。

どうしても許せない人がいるときは、自分の中のタブー・ルールを知り、認めてみてください。相手を無理やり許さなくても、自分の中の×を〇に変えるだけで、勝手に許せるようになるはずです。

 

他にはこんな記事が人気です

 

いい人やめませんか

いい人でいるのは疲れる。でも、嫌われたくない!そんなあなたに贈る3つの言葉

苦手な人がいる人は

うわ~この人苦手!!と思ったら。嫌いな人との接し方3パターンを伝授

アクセスバーズでストレスや思い込みをスッキリデトックス!!

【札幌 タロット占い師・宝良】 脳の中の不要な思考をデトックス!アクセスバーズ®始めました。

TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら

タロットテキスト

初心者さんから現役占い師まで・・・誰でも本格的な開運占い師になれる!

タロット占い師養成講座

お悩み解決ならこちら

有料鑑定について

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

 

タロット占い/カードは
未来を視る為や
相手の気持ちを知る為にだけ
使うものではなく
未来を創造する為の魔法のツール。

 

どんな悩みも苦しみも浄化できる人が
一家に一人いれば最高—。

 

そんな思いで創られたこのブログを
読んでくださった沢山の方々が
「講座をしてほしい」
と言ってくださったおかげで

この講座が生み出されました。

 

私たちが生まれたのは
幸せで平和な世界を実現する為。
人生における悩みや困難は
自分らしく生きる為の伏線。
そんなメソッドを余す事なく伝えています。

 

ライトワーカーとは
「光の仕事人」の事ですが

自分のみならず周りの人を元気にしたい!
明るくしていきたい!
という気持ちを持っている人の魂には

ライトワーカーの芽が眠っています。

 

この講座は
そんなライトワーカーさんの芽を

芽吹かせる大切な講座になっています。

 

講座詳細はこちら

 

 

1000人の
本気の鑑定を元に集めたデータと
宇宙の法則を上手にブレンドした
このタロットテキストは

 

どの様に伝えたら
相手の人生が好転するのか?

相手の魂に
深く響かせることが出来るのか?

 

という事を実生活に基づかせながら
解説しているものになります。

 

タロットカードで人生を良くしたいと
考えている方にオススメです。

 

テキスト詳細

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.