魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【過剰な金銭的・精神的依存】もうやめて!しんどい母から逃げる方法

宝 良
WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

 

魂の年齢と肉体の年齢は
必ずしも、イコールにはならない。

精神的に幼い親を持つ人は
親に振り舞わされ、支配されるが

本当に相手の事を想うからこそ
手を離さなればいけない事もある。

一人で抱え込むのではなく
もっと周りを頼っていこう。

あなたが先に、潰れる前に—。

タ・カーラ

 

 

  • ・私を見放すって言うの!?
  • ・なんてひどい子供なの。
  • ・何のために産んで育てたと思ってるの!
  • ・子供は親を助けるべきでしょう!?
  • ・この親不孝者!

 

私たちは無意識に、親が決めたルールを無条件に受け入れ、親の力になりたいと願います。それは自分が幼かった頃に備わった「生きるための本能」ともいえるものです。

 

そんな尊い元・子供の私たちに、しばしば不機嫌ハラスメント(※不機嫌な態度で相手を委縮させ、支配・コントロールしようとする行為)をする親もいます。とはいえ、わかりやすい毒親であれば見切りをつけて見捨てる事も出来るものの…子供が特別優しい子だったり、恩を感じたり、また親もそこまでの悪人ではない場合…

 

子供は、自分の人生と親の人生のはざまで悩み、苦しみます。

 

今回は、そんな親に振り回されずに生きるためにはこうしたら良いよ、というそんな   おはなし。

 

 

恋愛・結婚・人生を諦めて、親に尽くすべきですか?

 

 

通常であれば我々大人たちは、依存も不安も「自分のもの」という認識があるので、自分で解決するために他者に相談したりしますが、親の中にはその解決策を子供に委ねる人がいます。

つまり、自分で解決しようとしない(出来ない)のです。

 

その為、そういう親はひとたび子供が羽ばたこう!自立しよう!と思っても

 

  • ・私を見放すって言うの!?
  • ・なんてひどい子供なの。
  • ・何のために産んで育てたと思ってるの!
  • ・子供は親を助けるべきでしょう!?
  • ・この親不孝者!

 

と言って、自分の元に縛り付けてしまいます。

 

そういった親を持つ人の多くは婚期を逃し、給料も搾取され、恋人が出来ても愛想を尽かされるがために

 

私って一体…。

 

となる人も多いはず。とはいえ

 

  • 助けたい。
  • 見放せない。
  • なんだかんだ言って親が大切。
  • 大好き。

 

そんな思いから、自分の幸せをすべて諦め、親に尽くす人もいます。

 

「子供は親の面倒を見るべき」という昔ならでは(?)の言葉がありますが、その考えはもうすでに時代遅れ。今は「親も子もそれぞれ自立しながら幸せになるべき」という時代に入っているのです。

 

それを示すかのように、一昔前から比べたら様々なサポートが充実していますね。施設然り。補助制度然り。だからこそ、今は親の為に自分の人生を犠牲にする事はしなくて良いのです。

 

 

同じようなお悩みを抱いていた方からのご感想。

 

ではここで、同じように悩み苦しんだ方からのご感想・ご報告が届いておりますのでご紹介します。

 

鑑定のご感想・ご報告

 

宝良さんに初めて家族の事をご相談したのは、4年程前になります。 宝良さんがメール鑑定をされていた時です。

 

鑑定結果には「(私が)頑張りすぎない事。一人で請け負いすぎない事」と書かれていました。 私はその時、もっともっと私が頑張らないといけないと思っていたので、その言葉にとても驚き、感動しました。

 

そして、宝良さんの鑑定を受けた事がきっかけとなり、私は家族との関わりを変えて行く事ができました。 また、宝良さんに自分を大切にすることを教えていただきました。

 

そして今回、家族との事でとても重要な決断をしました。 決断を実行する為、宝良さんにご相談したいと思っていましたら、タイミング良くプレミアム鑑定の募集があり、zoomで受ける事が出来ました。

 

宝良さんの鑑定は、zoomでお会いしながらだと、より力強くて勇気をいただきました。

 

特に母への対応が難しかったので、母の気持ちや対応の仕方を教えていただき、アドバイスに従って対応しました。

 

途中苦しくて大泣きしたりしましたが、タイミング良くLINEの一言メッセージの募集があり、いただくことができました。 宝良さんのメッセージを唱えると落ち着く事ができました。

 

そして、決断を実行し成功することができました。 宝良さんのアドバイスのおかげです。 本当にありがとうございました。

 

 

ちなみに公式ラインの特別イベントでお送りしたメッセージはこちらです。

 

 

魔法の言霊:カップの10

「私は人から感謝される存在です」

通常であれば「獅子の子落とし」のように親を突き放すのも一つの手だったのですが、今回のこの方の場合は「一緒に成長する事」が大切であると降りてきたので、こちらのメッセージになりましたよ^^

 

 

母親に不安を押し付けられた時の対処法

 

もしもまた、母親に不安を押し付けられて「私を見捨てるって言うの!?」というようなことを言われた場合は、まず落ち着いてください。

 

ヤングソウル・オールドソウルと言うのがあります。

 

  • ・ヤングソウル➡若い魂:地球でいうところの「幼稚園~小1・2年生」
  • ・オールドソウル➡転生を何度も重ねた古い魂。地球でいうところの「大人」タイプ。

 

この概念でいくと、「私を見捨てるって言うの!?」と情に訴えてこちらの足を止めようとしてくるのは、幼稚園児(または小1女子)が

 

  • 他の人じゃヤダ!ママが良い!
  • 学校(サポート)なんて行きたくない!
  • ママ、見捨てないで!
  • ずっと一緒に遊んで!

 

と言っているのと同じです。

 

 

しかし、そんな子供に振り回されていたら、大人はやるべき事が出来ませんね。さらに「かわいそうだから」と、そういった依存を全部叶えていたら…子供は絶対に成長しません。

 

だからこそ世の中の大人たち(ここで言うオールドソウル)

 

がんじぃ
がんじぃ

大丈夫じゃよ。行っておいで!そのうち慣れるしお友達もできるじゃろうて。

 

と言って見守ってあげるべきなのです。

 

なのでもしもまた、母親が不安を煽ってきた場合は

 

しげお
しげお

幼稚園児がなんか言ってら。

 

と思う位でちょうど良い感じです。そうする事で飲み込まれずに、落ち着いて対処できるようになるのです。

 

関連記事➡【オールド・ミドル・ヤングソウル】~親との成長の違いに悩む人へ~

 

絶対防ごう!最悪の事態~共倒れ~

 

一般的にも、子供をいつまでも依存させて甘やかすと将来大変な事になりますよね。それと同じです。共倒れと言う最悪の事態だけは防がなければいけません。

 

だがしかし、成長をするのには人それぞれの時間が必要です。1年たったから、1年分成長する…という訳ではないのです。

 

ヤングソウルを長い目で見て育てるためには、一人で対応してはいけません。市区町村や、ファミサポ的なカウンセラーさん、クリニックも視野に入れる事が必要でしょう。

 

また、ヤングソウルである親は、お金の使い方を知りません。そのためにとんでもない借金をしたり、返済能力が無いのに無駄にモノを買います。

 

しげお
しげお

ここも、相手が幼稚園児や小学一年生だと思えば納得だな…。

自分の気持ち中心じゃから、お金の使い方なんてわからないものなぁ…。

がんじぃ
がんじぃ

 

なので、自分のお給料のほとんどを親に捧げるのではなくて、自己破産やおまとめローンの事などに対しての相談を弁護士にするのも良いでしょう。

 

ちなみに、「東京貧困女子。4巻」に、こんな場面がありました。持病を抱えるお母さんと暮らす主人公が、どんどん転落していくシーンです。

 

 

生きているだけでお金はどんどん減っていく。

 

贅沢なんてしていないのに、どうしてこんなにお金がかかるんだろう。

 

みんなはどうやって生きてるんだろう。誰に頼ったらいいのかもわからない。

 

~中略~

 

ほらね、結局誰も助けてなんてくれない。

 

 

 

そんな色々な葛藤を抱える親子についての記事を読んだ同僚が

 

この人の貧困の本質はカネじゃない。この人は多分…人間関係が貧困なんだろう。

 

とも言っています。それを受けてひらめいた記者が主人公に

 

「市民相談課ではなくて、生活保護に関しての相談はしましたか?」

 

と伝えている場面があります。

 

生活保護というのは、直接言わなければ相手(役所)がその事を提案しないという事もあるようです。(※担当者によると思いますが)

 

そこから明るい兆しが見えてくる…というストーリーです。

 

 

 

この中で私がすごく共感したのは「人間関係が貧困」というところでした。

 

とはいえ、人間関係を築くのが難しい人もいますし、人の中には悪意を持って近づいてくる人もいます。その場合、さらなる事態の悪化にもなりかねません。

 

なので誰とでも仲良くせよという事では無く「人からもたらされる情報を沢山持っておこう」という事に繋がる話なのだと感じました。

 

自分以外の人のストーリー・お困りごとや、自分と同じような環境から乗り越えた人の方法はあなたの人生に大いに役立つはずです。

 

なのでネットや本に情報を求めたり、カウンセラー的支援員またはしっかりとしたアドバイスができる占い師(当てるだけの人は不可)を頼るのも一つの手ですね^^

 

そうする事で、親子ともに少しずつ自立する事が出来、社会で歩いていく為の自信がついていくはずです。

 

自立とは、誰の力も借りないとか、自分だけの情報で立つのではなく「依存できる場所が複数ある事」を示します。私も困った時は本やネットで情報収集しますし、出来ない事は誰かに相談します。そうするのが一番健康的なのではと感じているのです。

 

親を助けたいと思うならば、まずは環境から立て直す事は超大切。そこから「子供(親)の手を離せない自分」から脱却していきましょう♪

 

 

オラクルタロットメッセージ

 

では、ご感想を下さったお礼にオラクルタロットメッセージをお贈りさせていただきますね。

 

ソードの6

「共感 to 誘導」

共感するだけじゃ進めない

だから「こうすれば良いよ」という視点を

自分自身に持つことを忘れないで。

 

私たちは、自分で自分を導ける存在です。

 

  • ・自分がどの情報を選択し、どの知識を活用していくか?
  • ・「自分なら、同じように困っている人になんてアドバイスしてあげるか?」

 

という思考回路を持つ事を忘れないで下さいね^^

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回のご相談者様は、マヤ暦で言うと

 

KIN137 赤い地球青い猿音7

前世:白い鏡

 

の方でした。

 

赤い地球は周りの人のに対して親身になって考えられる優しい人です。しかし偏りが出ると相手に振り回されるようになります。涙目で物事を捉えてしまうのです。

 

青い猿は、本来楽しく生きたい紋章です。しかし偏りが出ると「楽しく自由に生きる事」に罪悪感を感じます。

 

白い鏡は本来は「自立型」の紋章ですが、相手との距離が近くなりすぎる事でトラブルを生み出します。

 

音7は、色々な自分が心の中に存在するために、自分の中から答えを出せない限り迷い続けます。

 

 

  • 家族もろとも共倒れをし
  • 親のみならず自分の健康も害し
  • 家族の為に生きたものの、結局最後は一人になる

 

そんな切ない人生よりも!

 

  • ・情報を含めた、周りの力を活用しながら
  • ・共依存から脱却し
  • ・お互いに成長し
  • ・たとえ心無い人から「親不孝者!」と呼ばれても、「今が一番幸せだね」と笑い合える…

 

そんなタイムラインは、すでに用意されています。そこにはきっと素敵な恋人の姿もある事でしょう。

 

ぜひそんな素敵な未来への道を歩まれていってくださいね!

 

余談。私の話。

 

私には、元ヤングケアラ―の母がいます。

 

がんじぃ
がんじぃ

ヤングケアラ―とは、本来大人が担うべき家事や家族の世話などを日常的に行わされる子供のことじゃよ。

 

小さい頃は親(私から見た祖母)に虐待・放置され、大人になったら搾取され、逃げるように結婚したはいいもののそこでも雑に扱われ、最終的には親(祖母)や義母の介護や面倒に明け暮れ、そのせいで健康状態が悪化したりなどでかなり苦労した母。

 

そんな母は「子供にはそういった思いを絶対にさせない!」という強い意志を持ってくれました。そのおかげで、私はスムーズに自立の道を歩む事が出来たのですが

 

関連記事➡【タロット:女帝後編】夢を子供に託していた青い夜の母の話

 

とはいえ、そんなツライ人生を歩んでいる母を見て育った私。やはり子供心として「お母さんを助けたい」と思った事から

 

  • ・どうしておばあちゃんは、お母さんに依存するんだろう。
  • ・みんな、自分で自分の事が出来れば、人は好きに生きられるのに。
  • ・どうして自分の不安を人に押し付けるんだろう。
  • ・なんで自分で解決しようと考えないのだろう。

 

と考えるようになりました。

 

魂が幼い人を、前述したように「ヤングソウル」と言います。また、自然とヤングソウルのお世話係になる古い魂の人を「オールドソウル」と言いますが、ここの概念に辿り着いたのも、相手を憎み、嫌い、蔑み、自分の心を真っ黒にする事だけは避けたいという、私の発想からなるものでしたが

 

その事について自分に置き換えて考えている中で「問題の本質は、どの人を通してもほぼ同じ」という事を突き止めた私。

 

そこから「何が核になっているのだろう?」と考える癖がついたおかげで、本質を突いた問題の解決がタロットによってできるようになりました。

 

どんな深いお悩みも結局「自分の魂が見せてくれている課題」なので、自分事に置き換えて真剣に向き合う事で、必ず解決策は見えてきます。

 

だからこそ「多くの人の問題や悩みの解消が出来る占い師を目指すのであれば、自分を整える必要がある」んですよね。

 

なので、そういった個人に合わせた「三方良し」なるタロット占いの方法を講座にてレクチャ―しています。深いお悩みでも解決できたり、地獄の底から這い上がるためのアドバイスを伝えてあげたい!と思う方はぜひお問合わせくださいませ

 

すべての鍵はあなたが握る】自分と繋がる・幸せの輪を拡げる~タロット講座~

マヤ暦と組み合わせたい方はこちらがおすすめ

 

親の支配から抜け出すために…お勧めの書籍のご紹介

 

親の問題、生活の問題から抜け出すためのオススメ書籍のご紹介です^^

 

健康で文化的な最低限度の生活

 

生活保護や生活に困窮した様々なキャラクターを通して、現代の制度に限りなく寄り添ったエピソードが満載に描かれています!

 

 

私だけ年を取っているみたいだ~ヤングケアラ―の再生日記~

 

子供の頃からお母さんのお世話をしていた、女の子のお話です。

 

 

こころのナース 夜野さん

 

色々な悩みで困っている人たちが出てきます。

自分の解決策にもつながるヒントがあるかも?

 

 

しんどい母から逃げる方法

 

個性の強い母親から、実際に逃げたノンフィクションコミックエッセイです。めちゃくちゃ面白いですよ!

 

 

「知識は力なり」という言葉にもあるように、知る事であなたの身が助かる事があります。ぜひ読んでみて下さいね^^

 

 

この記事を最後まで読んだあなたにオススメ

 

あなたのマヤ暦はここから調べられます。

「働かざる者食うべからず」の呪い

おかあさん、ごめんなさい。

「一人で背負う癖」は、母からのDNA

家族のために自分の人生を犠牲にした人の最期

【行動できない自分に罪悪感】私はダメな人間ですか?

【家族や弟への負の感情】心のパンドラの箱と、そこに残る希望のはなし

【タロット的】家系や先祖の罰はあるのか、無いのか。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

 

タロット占い/カードは
未来を視る為や
相手の気持ちを知る為にだけ
使うものではなく
未来を創造する為の魔法のツール。

 

どんな悩みも苦しみも浄化できる人が
一家に一人いれば最高—。

 

そんな思いで創られたこのブログを
読んでくださった沢山の方々が
「講座をしてほしい」
と言ってくださったおかげで

この講座が生み出されました。

 

私たちが生まれたのは
幸せで平和な世界を実現する為。
人生における悩みや困難は
自分らしく生きる為の伏線。
そんなメソッドを余す事なく伝えています。

 

ライトワーカーとは
「光の仕事人」の事ですが

自分のみならず周りの人を元気にしたい!
明るくしていきたい!
という気持ちを持っている人の魂には

ライトワーカーの芽が眠っています。

 

この講座は
そんなライトワーカーさんの芽を

芽吹かせる大切な講座になっています。

 

講座詳細はこちら

 

 

1000人の
本気の鑑定を元に集めたデータと
宇宙の法則を上手にブレンドした
このタロットテキストは

 

どの様に伝えたら
相手の人生が好転するのか?

相手の魂に
深く響かせることが出来るのか?

 

という事を実生活に基づかせながら
解説しているものになります。

 

タロットカードで人生を良くしたいと
考えている方にオススメです。

 

テキスト詳細

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.