【タロット:小アルカナの覚え方】楽しく学ぼう!『ソードの9』編

個人のスートの力が最大限に発揮される数字が「9」です。完成手前の数となります。大アルカナ「9・隠者」と関連があります。
ソードの場合は、思考の力が最大限に発揮された状態を示しています。
目次
ソードの9のカードをまず見てみよう!
ベッドの上で顔を覆い、落ち込んでいる人物画います。カード自体は暗い印象ですが、寝具は豪華です。
ベッドの上で顔を覆う人物・豪華な寝具という象徴について
- ベッドの上で顔を覆う人物は、ネガティブな思考でいっぱいになり、精神的に追い詰められていることを示しています。
- 豪華な寝具は、物質面での絶望ではないことを示しています。
ソードの9の世界観
不安・恐れ・トラウマなどで考えすぎて眠れずに、絶望感に苛まれている事を示しています。
ソードの9が正位置で出た場合の意味
ソードの9が正位置で出た場合の意味は、
- 絶望
- 不眠
- 悩みを抱え込む
- 欝
- 悲しい
- 被害妄想
- 精神を病む
という風になります。
ソードの9が逆位置で出た場合の意味
逆位置で出た場合でも、そもそもの世界観は変わりません。「不安・恐れ・トラウマなどで考えすぎて眠れずに、絶望感に苛まれている事」を示しています。ですが、逆位置なので意味合いが変化します。なので
- 絶望・不安から抜け出す
- 考えすぎをやめる
- ネガティブ思考から解放される
- 心配が晴れる恵まれていることに気づく
- 被害者でいたい
という風になります。
もしもタロットカードが喋ったらシリーズ
という風に、考えすぎて被害妄想を膨らませてしまう人にも良く現れます。
未来の不安なんて、考えても意味がない。その時にならなければわからない。不安だ~、不安だ~!と言っていると、自分で不安な出来事を引き寄せて的中させ(実際には、的中していると言うより本人の中でそう見えているだけ)、「ほらやっぱり!!」という風に思いたい。
不安と心底向き合ったり、悩むだけ悩んだら悲しみから解放されるというカードでもあります。でも、このままかたくなに考えすぎの毎日を過ごしていると、結局ソードの10のような結末を迎えるのです。
他のオススメの記事はこちらです
◇【将来が不安で眠れない】どうすれば明るい未来を描けるのでしょうか?
◇【ひょっとして幸せ自慢・・・?】年賀状に子供や自宅の写真はNG!?
運命ってあるの?この不幸は決まっているんじゃないの?
ソードの9が載っている記事はこちら
◇これは面白い!【アフタータロット】と【タロット・オブ・ザ・ニュービジョン】
◇【当たるタロット占い師になる!】目からウロコの小アルカナを使って占う時のコツ
当ブログでのタロットの意味一覧はこちらから
◇【保存版:大アルカナ・小アルカナを楽しく覚える!】タロットカードの意味一覧(PDFあり)
TAKARA・TAROTオリジナル 実占に使えるタロットテキストはこちら
◇【タロットが深く読めるようになる!】~タロット占いオリジナルテキスト~
初心者さんから現役占い師まで・・・誰でも本格的な開運占い師になれる!(タロットテキスト付)
◇【札幌/タロットライトワーカー育成】新時代のタロット占い 通信・対面講座