魂覚醒!人生を好転・開運へと導くタロット占いサイト/withマヤ暦

【無視・溜息・不機嫌…モラハラ気質の夫との結婚生活】離婚回避~価値化の違いを乗り越え、後悔しない選択をするために~

宝 良
WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

 

あなたの目の前にいるその人は
あなたの波長の映し出し。とはいえ
自分の事は責めなくても良い。

だが、しかし
相手の事を嫌いになる前に
自分を見つめてみる事も大切だ。

あなたがまだ
相手との関係性を諦めていないなら
の話だが―。

タ・カーラ

 

 

モラハラ夫を持つ人の中には、もう改善の余地がない人や「逃げて!」というレベルの人もいらっしゃいますが、今回は「話し合いに応じてくれない事が多いけど、まだ離婚は決めかねている」そんな方からのお悩みに基づく「こんな風にすると改善する事もあるよ」という、そんな お話。

 

 

本日のご相談内容

 

悩み?目標? についてです。

夫から、私と話すと意見が合わないから面倒くさいと言われました。 特に子育てに関しては、色々話し合いをしましたがまったく合いません。 そういう人なんだと思うようになりました。

 

それでもときに無視されたり、冷たい態度をとられても、怖くて、つい夫の機嫌をうかがったりしてしまいます。

 

機嫌をうかがうのをやめて、 夫の機嫌に振り回されないようになりたいです。

 

 

不機嫌になるとハラハラしますよね。自分が何かしたんじゃないか?とか、子供に悪影響が及ぶのでは?とか、でも「子供にとっては悪い夫では無いし…」みたいな感じで

 

機嫌さえ良ければ丸く収まるんだから、自分さえ我慢すれば良いか…そんな風に接し続けていたら、いつしか自分は下僕扱い。奴隷ですか?みたいな立ち位置。

 

でもですね、これには仕組みがあります。

 

人は、下手に出ると上から来られる。

 

 

自己肯定感が低かったり、我慢癖のある人はついつい無意識に「下手に出る」という行動をします。その場合、相手も同じように自己肯定感が低かったり、心の状態が安定していないと「下から来た相手を踏みつける」という反応が起こるのです。

 

これはあくまでも「反応」です。人間の仕組みなのです。

※愛着が安定している人や普通の人だと、そうされてもなんの反応もしないのですがね…(^_^;)

 

とはいえ、無視されたりため息をつかれたり、例えばドアをバン!と閉められたりすると嫌な気持ちになると思いす。なのでそんな時は、力技で相手を封じ込めるなどして「相手よりも強くなる事」が大切ですが…それは現実的ではありませんね。

 

 

とはいえ、下手に出るのはNGなので、対等な位置には居なくてはいけません。その為、この方にはこんな魔法の言霊をプレゼントしました。

 

 

夫との関係に悩むAさんへの魔法の言霊

コインの10

「夫はATM」

しげお
しげお

随分とまた思い切った発言だな…。

 

育児をしない夫。会話をしても成立しない夫。

 

一緒に子育てしたいなぁ。何気ない会話を楽しみたいなぁ…。

 

そんな風に思っても、それが叶わない現実…。それは本当に大変だったと思います。よくぞそれでも、色々な事に耐えながら頑張ってこられたと思います。

 

私も元専業主婦なのでお気持ちは痛いほどわかりますが、なんせ男性気質なもので…実は男の人の気持ちもわかります。片方だけの肩を持つのは不平等なので、一度男性側の気持ちにフォーカスしてみましょう。

 

給料の大半を、家庭に捧げるのが夫の使命!?

 

ご家庭によっていろいろあると思いますが、基本的には「稼いだお金の8~9割は、家庭に納めなければいけない」というのが通常の家庭のルールですよね。それを元に想像してみて欲しいのですが…

 

例えば自分が30万円稼いだとします。その中でもらえるのはたったの3万。あとの27万円は家計費です。

日頃の上司からの叱責、理不尽な仕事の押し付け、会社や周りからの重圧。そして、自分の楽しみを優先させたくても出来ない環境にあると仮定します。

 

やすお
やすお

あ~ぁ、今日は行きたくねぇなぁ…。でも俺が行かなきゃ家族皆路頭に迷っちまう。はぁ~しんど。

 

そんな風に思っても、自分の体に鞭を打ち、気持ちを奮い立たせて頑張る夫。

給料の9割を持っていかれても、それが当たり前だと受け止める夫。

 

 

すごくないですか?

 

 

※ひとまずこの部分の「事実」だけ切り取ってください。

 

 

私は今、家計の管理は夫に任せているのですが、あればあるだけ全部使ってしまう私。なので見かねた夫が何にお金を振り分けて、これはこうして…とやってくれています。

しかし、

 

どうして私の稼いだお金なのに、搾取されなきゃいけないの!?おかしい!

 

 

と、怒った事があります。でも改めて冷静に考えると、夫はそれ(搾取)をずっと甘んじて受けてくれてたんですよね。

 

そこに気づいた私は

 

よく今まで不満を言わなかったね…!!すごくない!?だって、パワハラでシャツを破られたこともあったでしょ!?仕事が嫌になってもおかしくないのに…!

 

と言ったら

 

しげお
しげお

まぁ、それが男だからな!

 

と言っていました((((;゚Д゚))))

 

 

そこからはちゃんと、事実を褒め称えましたよ…。「あなたはすごい」「あなたは素晴らしい」「あなたは男の中の男ですね」と。

 

 

純粋に、具体的に、褒めていますか?

 

 

私たち女性が「家事をするのも、育児をするのも当たり前じゃない」のと同じように、男の人だって「稼いでくる事が当たり前」ではないのです。

 

それと、「協力してほしい」「話を聞いて欲しい」という気持ちは別。ごちゃ混ぜにすると

 

やすお
やすお

おめぇは俺の仕事の何に貢献してくれてんだよ!?

 

という言葉が返ってきます。

 

なので、事実は事実として「純粋に、具体的に褒める。認める」というアクションは大切です。

 

がんじぃ
がんじぃ

女性だって、これ見よがしに褒めるだけ褒めて、後はサヨナラ!ってされるのは嫌じゃろぅ?何か裏があるのでは…!?とか思うのが普通じゃないのかね。

 

なので、それはそれとして「事実」は褒める習慣をつける。これは大切です。

 

あなたの夫は何を大切にしている人ですか?

 

これを語り合っていない夫婦はめちゃくちゃ沢山います。

 

例えば「男たるもの、家庭を支えるべき!その代わり、台所に入らず!」という信念を持っている人もいます。その場合は親がそうであることが多いのですが…、その事についても穏やかに過ごせている時に聞いてみましょう。

 

お酒を飲んでリラックスしている時などはとてもお勧めです。

 

酒は飲めない…!

 

という場合は、自分はお茶でもいいじゃないですか。「同じテーブルに着く」という事が大切です。

 

そんな中、自分が愚痴を聞いて欲しいように「相手の愚痴を聞いてあげる」とか、何も話さない寡黙な人ならば「語ります!」と言って、今日の出来事をBGM的に話して聞かせるのも〇。

 

相手が心を開いてくれたら「あなたはそれが、誇らしかったの?」「あなたはそれで、寂しくなかったの?」と、インタビューしてあげてください。これはタロットで言うところのカップの2の領域になります。

 

 

 

そして、ぜひあなたも「女性とはこうあるべき」「こうしなければいけない」…そう今まで思ってきたんだぁ~という事を聞かせてあげてください。

 

まだ「聞く体制」が出来ていない男性もいますので、その場合はまず自分で自分の本心に気づく事。そして自分を労わってあげる事はとても大切です。

 

 

不機嫌夫を持つ方からの ~ご感想・ご報告~

 

宝良さん、先日は魔法の言霊ありがとうございました。

 

カードはコインの10 言霊は「夫はATM」 これを最初みたときは、 夫をATMと思うこと自体に、 とても抵抗がありました。 でも、唱えることで 夫の機嫌に振り回されない自分に変わるなら、 と3週間、(それ以上です笑) 唱えました。

 

しばらくして、ふと相談する前のことを思い出したのです。

 

子どもが産まれて 私から子育てについてもう少し 関わって欲しいと伝えたとき、 子育ては手伝うことができないし、 任せっきりになるけど、 稼ぐことはできる。

 

そう言っていたこと。

 

私とはやっぱり合わないと今も言っているし、 会話を楽しむことも今はありませんが、 そうすることで私との会話でイライラすることを回避しているのだと思います。

 

疲れていても仕事は朝早くから行き、 子どもに機嫌で言うことは変わるけれど、 住む場所、食べ物、習い事、 そして私が子どもに対応できる時間の余裕など不自由なく与えてくれていることに、あらためて気づきました。

 

私が嫌なら今すぐ離れることも出来るのに、 子どもが自立するまでは、 と踏みとどまっている。 夫は自らATMになることで、家族を守っているのだなと思います。

 

子育てに向かない人がいることも、 自分の気持ちは理解されるものと思い込んでいたことも、夫の機嫌は夫自身の問題だということも、経済的に依存していることも夫が教えてくれました。

 

私の視野が広がったのは間違いありません。 これから、私は夫に稼いできてくれることへの感謝を伝えたいと思いますし、 今後の自分の人生を夫に依存しないで、 自立した人間になりたいと思います。 宝良さんありがとうございました。

 

 

下手に出るのを一度やめ、まずは言葉を変える事で視点が変わっていきます。

 

私が嫌なら今すぐ離れることも出来るのに、 子どもが自立するまでは、 と踏みとどまっている。

夫は自らATMになることで、家族を守っているのだなと思います。

 

という表現にもあるように、まさに自然と気づいてくださったAさん。今回はそのように設定して「魔法の言霊」をプレゼントさせていただきましたが…素晴らしいです。

 

ATMでいてくれてありがとう!!

お金が出てこないATMもいるからのぅ…。

がんじぃ
がんじぃ
しげお
しげお

家族を養える位稼ぐって、超大変だしな。

 

夫婦とは、価値観が違って当たり前。

 

同じ価値観の元、親友や双子のように分かり合える夫婦は理想ですよね。だがしかし!そんな夫婦は少ないのが現実です。というか少ないものなのだと思います。

 

価値観なんて、違って当たり前。というか職場ならば「部署が違う者同士」なのだと思えば…少し楽になってきますね^^

 

では、ご報告を下さった感謝のしるしに、オラクルメッセージをお贈りします。

 

オラクルメッセージ

コインの4

「譲りたくないのは、相手も同じ」

相手がいるからあなたは守られ

アナタがいるから相手も守られている。

「お互い様」を大切に。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

モラハラ気質の夫や心が通じない夫との関りにおいて、あなたが「まだ離婚はしたくない」「改善していきたい」と思うのならば、まずは「相手を知る事」「自分を知る事」をやってみても良いのではと感じます。

 

今回のご相談者様は、マヤ暦では黒KIN197 赤い地球黄色い戦士音2 (前世 赤い空歩く人)でした。

 

  • ・赤い地球は、周りとの連帯・チームワークを重んじます。
  • ・黄色い戦士は、なかなか待つことが出来ません。
  • ・音2もすぐに結論付けたがります。
  • ・そんな中、赤い空歩く人が忍耐強くご主人や家族の為に我慢してきたのだと思います。

 

だがしかし。

 

黒キンさんは「自分の波長によって、良くも悪くも周りを振り回す」という性質があります。ポジティブならば家族全体がプラスに働くし、ネガティブならばそのエネルギーを家族に押し付ける事も…。

 

人にはそれぞれ個性の違いもありますし、自分が思うような育児の関り方が出来ない時もあります。なぜなら「自分にとっての当たり前」は「相手にとっての当たり前ではない」からです。

 

  • ・チームワークが全てではない事を知り「聞いて欲しい」と思うのは自分だけの個性なのだと自覚する事(赤い地球)
  • ・相手を見極め、賢い戦い方をする事(黄色い戦士)
  • ・人事を尽くして天命を待つ事(音2)
  • ・相手の事を考えすぎたり我慢しすぎず、三方良しで動く事(赤い空歩く人)

 

も意識して生活してみて下さい。

そうするときっと、バランスが取れてくると思いますよ^^

 

依存し続ける自分に気づかず、夫だけを悪者にする考え方からは脱却し

夫を気持ちよく支え、そんな夫に感謝される自分を目指す事。

 

もしかしたら、その道こそがAさん達の歩むべき道なのかもしれませんね^^

 

こんな感じで、タロットとマヤ暦を組み合わせたレクチャーをしています。

自分を、夫を、家庭を、世界を良くしていきたい方はぜひお問合わせくださいませ♪

 

【タロット&マヤ暦】スペシャル講座 in 札幌対面・オンライン

追記あり【札幌】タロットで人生を輝かせる~細密透視タロット講座~

 

余談:オススメ書籍

 

色々な背景や人生を知る事は、自分の器を拡げる事にもなります。

そんな中、最近読んだ本で素晴らしくお勧めなのがこちら。

 

99%離婚

 

↓ちょうど昨日読んだところです。これは、奇跡的にモラハラ夫が奥様や家庭に寄り添おうと決心した物語です。が、奥様に歩み寄ろうとしない人の背景がわかるかと思います。

大黒柱妻の日常

 

大黒柱妻になった事で、夫の気持ちがよく分かった!というのが細かく描かれている漫画です。めちゃくちゃ共感しました。

 

離婚してもいいですか?

↓野原広子さんシリーズは大好きなのですが、女性は共感すると思います。

 

この記事を読んだあなたにオススメ

 

【本当の自分に戻るって何?】マヤ暦を知った後の変化・変容

悩みや怒りから解放される【期待しない】考え方

【ダラダラする自分に自己嫌悪】どうしたら夕食後に動けるようになりますか?

【男としては、もう見られません。】モラハラ・不機嫌・自己中心…そんな夫が大嫌いでした。

 

ブログでタロットカードの意味を学ぼう!

【保存版:大アルカナ・小アルカナを楽しく覚える!】タロットカードの意味一覧(PDFあり)

◇あなたの鑑定や実生活に役立つ「魂に響くタロットのテキスト」はこちら。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

 

タロット占い/カードは
未来を視る為や
相手の気持ちを知る為にだけ
使うものではなく
未来を創造する為の魔法のツール。

 

どんな悩みも苦しみも浄化できる人が
一家に一人いれば最高—。

 

そんな思いで創られたこのブログを
読んでくださった沢山の方々が
「講座をしてほしい」
と言ってくださったおかげで

この講座が生み出されました。

 

私たちが生まれたのは
幸せで平和な世界を実現する為。
人生における悩みや困難は
自分らしく生きる為の伏線。
そんなメソッドを余す事なく伝えています。

 

ライトワーカーとは
「光の仕事人」の事ですが

自分のみならず周りの人を元気にしたい!
明るくしていきたい!
という気持ちを持っている人の魂には

ライトワーカーの芽が眠っています。

 

この講座は
そんなライトワーカーさんの芽を

芽吹かせる大切な講座になっています。

 

講座詳細はこちら

 

 

1000人の
本気の鑑定を元に集めたデータと
宇宙の法則を上手にブレンドした
このタロットテキストは

 

どの様に伝えたら
相手の人生が好転するのか?

相手の魂に
深く響かせることが出来るのか?

 

という事を実生活に基づかせながら
解説しているものになります。

 

タロットカードで人生を良くしたいと
考えている方にオススメです。

 

テキスト詳細

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
宝 良
【全ての幸せの実現は自分から】悩みの解消・人生の成功・幸せの実現を叶えるタロットのやり方をお伝えしています。依存させない「三方良し」のタロット講座開講中です。ライトワーカーを育成しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© takara ・ tarot , 2023 All Rights Reserved.